見出し画像

草取りから考える「成長」③ 一気にやらない

お絵かき 時々 アクセサリー
気まぐれに好きなものを形にしていく
そして想いを伝えていく
色あそび*kan-ma*です。

一人で草取りをしながら

想うことがいろいろあったので

書いてみたいと思います。

第三弾です。


前の記事↓

草取りから考える「成長」① とりあえずやってみる

草取りから考える「成長」② 経験値アップしたことを感じる


一気にやることはいいこと?

一気にすることは

確かにその瞬間はスッキリします。


ただし、やる気もパワーもある場合の話。


途中で力尽きてしまっては

やる気の空回り状態になってしまいませんか?


草取りは

草をすべて抜いたからと言って

終わりではありません。


しばらくすればまた生えてきます。


ということは、

「力尽きることはデメリットになる」

と言えるのではないでしょうか。


一気にやらないことのメリット

一気にやらなくてもいい。


そう思えば、

続きはまた今度。

という感じで少しずつ取り組むことができます。


特に継続的にすることに関しては

「力尽きる」ということが

最大のデメリットになります。


「またやろう」というモチベーションを

大切にしたいものです。


同じ10時間なら

草取りに限らず

経験値を上げることに関しては

こまめに行うことが実力に繋がりやすいものです。


① 1日で10時間する

② 1日1時間を10日する


どちらも同じ10時間ですが、

圧倒的に②の方が実力になります。


というのは、

「疲れる前に終わる」

「忘れてしまう前に再度行うことができる」

というメリットがあるからです。


継続することでスキルを大幅アップ!

何においても

継続することは大切だと感じます。


時にはできないことがあるとしても

毎日コツコツ行うことで

学びも多いですし

要領もよくなってきます。


少しずつアップデートさせながら

経験値を増やしていくことで

スキルを大幅アップさせていきましょう!


続きはこちらです。

草取りから考える「成長」④ 自分の限界を知る

* * * * * * *

読んだよ!のコメントの代わりに
「スキ♡」を押してくれると嬉しいです☆

♡活動紹介です♡


minneにて
作品販売
しています

色あそび*kan-ma*

https://minne.com/kanma



creemaにて
作品販売
しています

色あそび*kan-ma*

https://www.creema.jp/c/iroasobi-kan_ma


こんなのできますか?
ご相談ください

*筆もじ
*お絵かき
*水引
*ビーズアクセサリー
*タティングレース

などなど、
色あそび*kan-ma*のページで
気になるものがあれば
ご相談ください。

手にしたら嬉しくなる
お気に入りのものが
見つかると思いますよ。


いただいたサポートで、新たな作品作りの材料を購入したいと思います。