見出し画像

雨曇りの静かな草原にて写真を撮る



こんにちは、徳永です。




4月上旬、松下しょーへーと3人で阿蘇の草千里に出かけました。
その時に撮ったフィルムのデータを昨日現像屋さんから送っていただいたので、嬉々としてこの記事を書いています。


この日は今にも雨が降り出しそうなくもり空。
あまり写真向きの天気ではありませんでしたが、フラットな光がそれはそれで良かったんじゃないかと個人的には思っています。


PENTAX 67で撮った写真と
PENTAX LXで撮った写真と
GFXで撮った写真ごちゃ混ぜです。



到着。もちろん(?)早朝。



ところどころツンツンしてるのが良くて撮った。



お久しぶりです。



大きな池。シンボル的な存在だと勝手に思ってる。



生命感。



改めて、やっぱり壮観。



おしゃれな前髪。



池がすごく綺麗だった。



どう映せばこの綺麗さが伝わるのか。



同行者の2人。



動きがあってお気に入りの写真。



こちらも。反射的に撮った。



後ろから失礼します。



今度は真正面。かっこいい。でもよく見ると…



1個だけ靴下履いてる。かわいい。



同時に静止する数頭。度々見られる光景。



松下。



良い。とても。



広大です。そこそこ歩きます。



ほんとに「惑星」って感じがする。



食む。



食む。



そして食む。



とりわけ凛々しい佇まいだった子。



最後に記念撮影。男3人で何やってるんだか。





…という感じで撮影を終えました。


ほぼ現像屋さんのおかげですが、好みの色・質感の写真が撮れて満足でした。
撮らせていただいた馬の皆様方、ありがとうございました。



1年前に訪問した際は「馬!かっこいい!」という割とストレートな考えだけで写真を撮っていたのですが、今回は事前にこの記事を拝読したことでより色々なことを考えながら撮影できた気がします。
(僕の大好きな写真家の方の記事です)



阿蘇、やっぱりすごい。
できれば四半期に1回ずつくらい行きたい。









ついでになりますが、その後草千里を出て熊本の街の方に向かいました。


ギリギリですが桜も残ってました。



アー写。



めちゃおしゃれなお店でラテ。
熊本の写真家の方(イケおじ)とおしゃべりしました。



散り始めの頃。



反射的に。



すごくかわいい。




この後、雨が降ってきてしまい写真はあまり撮れませんでしたがとても楽しかったです。
熊本すごく良いとこ。


自分は鹿児島県民なのですが、意外と熊本をちゃんと散策したことがないのでまた改めてゆっくり巡ってみようと思います。




おしまい。






この日の松下の記事はこちら▼



前回の阿蘇の記事はこちら▼





▼▼よかったらフォローお願いします▼▼

徳永
https://www.instagram.com/tomoki_tokunaga_/

しょーへー
https://www.instagram.com/sho_hey_ig/

松下
https://www.instagram.com/kouya_matsushita/


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?