マガジンのカバー画像

【健康プチ知識】10年20年先まで美しく健康でいるために

69
10年20年先も美しく健康的でいたいと心から望み、一度手にした理想を一生モノにすしたいと本気で願う人へ送る、ボディデザイナー神尾健太の長編記事です。 知は力なり。
運営しているクリエイター

#ダイエット

【スッキリ疑問解消】運動も食事制限もしているのに太っていく原因とは?

定期的な運動を始めた! 昔よりも甘いモノは減らしてる! なのに何で体重は減ってないの!?…

脳の使い方から学ぶ!ダイエット成功も幸せな人生も両方手にする為の5つの方法

以前の記事(下記参照)にて、ドーパミンには欲求回路と制御回路の2通りの使われ方があり、前…

【痩せられない人必見の情報】ドーパミンを知って正しくダイエットを成功させよう!

減量目的のダイエットにおいて、何をどうすれば痩せられるかという問題はすでに解決済みと言え…

【あなたはどのタイプと相性がいい?】パーソナルトレーナー5タイプ分析

現在、二子玉川にてプライベートジムG.tailを経営しながら、美と健康に関連する内容で幅広く活…

【リーキーガット症候群から読み解く】腸内環境とダイエットの関係性を深掘り解説

現在、腸内環境に目を向けずにダイエットを成功させることは不可能だと思われるほど、両者の深…

【プロ推薦】間欠的断食ダイエットが他のダイエット法と比べてリバウンドしにく3つの…

まず初めに、これまで私が運営するパーソナルダイエットジムG.tail(←二子玉川にあるよ!)に…

【リバウンドのメカニズムから紐解く】一度手にしたダイエット成功を手放さない為の3つの秘訣

ダイエット成功を目指す全ての人は、リバウンドと上手く付き合っていかなければなりません。 誰だって一度手にした理想の体重が、いつの間にか元に戻ってしまうのは避けたいところでしょう。 ここでは、科学的根拠の基づきながら、リバウンドしないダイエット方法について、3つのテーマから検討していきたいと思います。 一つ目はカロリー、二つ目は減量スピード、そして三つ目は腸内環境。 ではリバウンドのないような、知的なダイエットを目指していきましょう! リバウンドしないポイント①|単純

【リブフレアって何?】肋骨閉じないと身体作りが成功しない理由と4つの改善方法

最近になって『肋骨を閉じろ!』と指導する身体作りの専門家をよく見かけませんか? 個人的に…

【脱太る習慣】なかなか止められない悪癖と決別する6つのテクニック

「これさえ止められれば私は痩せられるのに!」 理想の体型に辿り着けない人なら1つや2つ、こ…

痩せたい人が知っておくべきダイエットに関する3つ新事実

この1,2年、新型コロナウイルスの影響もあり、ますます身体を動かす機会が減り、ウエスト周…

【全人類必読】運動しないと確実に損する13の理由とは?

空前のダイエットブームの世の中において私は、[痩せる為の運動]という概念が予想以上に浸透…

ダイエット指導のプロがダイエットに関するよくある質問にまとめて答えました

この世界の全ての現象には必ず原因が存在します。 (ミクロの世界はそうとも限りませんが) …

痩せやすいのはどっち?ランニングとインターバルトレーニングのダイエット効果につい…

痩せたい!と本気で望んでいる人は誰だって効率的で効果的なトレーニング方法を知りたいですよ…

【なぜあなたはダイエットに失敗するのか?】進化と文化のミスマッチから読み解く現代人が痩せられない理由

約13億人。 肥満、あるいは過体重に分類される世界人口です。 この数字は栄養失調で苦しむ人の数約8億人を優に超えます。 これは人類の功績と呼べるでしょうか? それとも失策? いずれにしても人類の歴史上、異常な状態であるのには誰もが納得でしょう。 ではなぜ私たち現代人は、こんなにも太りやすく痩せにくくなってしまったのでしょうか? 今回はこの疑問に、進化論的な視点からお答えしていきます。 現代人が太る原因 |進化と文化のミスマッチ仮説 私たち人類は、全歴史の過程のほとん