見出し画像

天忍穂別神社の神さまと嘘の話

Google先生でも道を間違えるくらい、分かりにくい所にある神社。初めて行った時はたどり着けなくて、地元のおじさんに聞いた。

天忍穂別(あめのおしほわけ)神社と読みます。別名石舟神社。

「人間が会いに来ないから辛い。」
(だってここ分かりにくい…。)
「正しい。」
(でも、石段とか綺麗になってるよね。)

画像1

(そして石段…つらい…。)

「人間が直してくれた。でも、私にとって建物はさほど重要ではない。
人間の祈りが、私にとって大きなエネルギーになる。」
(それはどの神さまも一緒だね。)

画像2

(嘘についてどう思う?)

「嘘をつく人間は…拒否したい。神の受ける衝撃を人間は知らない。
人間同士でもそうだろう。」

(嘘をつきたくて、ついたんじゃないこともあるよ)

「たしかに、嘘をつこうとした訳じゃないというのも理解出来る。でも、嘘とは辛いものだ。
どんな理由であっても、嘘をつく人間、嘘をつかれたと知った人間お互いの心に、蟠りが残るだろう。」

画像3

(嘘って難しいよね)

「そうだな。優しさでつく嘘もある。でも、それは本当に優しさだろうか。」

(自分では優しさのつもりってこともあるかも…)

「良かれと思ってついた嘘が、その人間とって大きな衝撃になったりする。

嘘が正しいのか間違いなのか私にも分からない。ただ一つ言えるのは、
痛みを与えているのは確かだ。

人間は嘘をつくことに慣れている。
自分にも、周りにも。
嘘はつき通せるものではない。
いつか必ずボロが出る。

嘘を押し通すなら、よほどの覚悟と
真実を突き付けられたとしても、自分の嘘を貫ける強い意志が無ければ、嘘などつくもんじゃない。」



天忍穂別(あめのおしほわけ)神社(石舟神社)
〒781-5462 高知県香南市香我美町山川 字隅ヶ迫
https://goo.gl/maps/HNieMVdHWCauDi979

サポートありがとうございます!この資金で神さまたちに会いに行かせて頂きます!神さまにも感謝!