マガジンのカバー画像

現代日本政治・社会

152
現代日本政治についての論考です。
運営しているクリエイター

#自民党総裁選

岸田首相、支持率低迷なのに「無敵」なのはなぜ?今後の“最悪シナリオ”とは…

岸田文雄首相の支持率低下が止まらない。本来であれば党内で「岸田降ろし」の動きが起きてもお…

疑似政権交代:最大の功労者・野田聖子

自民党総裁選で、河野太郎行革・規制改革担当相に対する「待望論」が盛り上がらず、岸田文雄元…

総裁選:前代未聞の「総裁による総裁派閥外し」と「新闇将軍」の誕生

「岸田文雄さんが総裁選に勝ったわけじゃない」と書いたわけですけど、それがあまりにも簡単に…

総裁選:岸田氏が勝ったわけじゃない。

自民党総裁選について、いくつか思うことを覚書的に書き残しておこうと思います。 まず、総裁…

自民党総裁選:海外メディアの質問に答えました(2)

総裁選投開票の前だったんですが、別の海外メディアの質問に答えてましたので、覚書的に残して…

自民党総裁選は混戦に、候補者4人が持つ「明らかな弱点」とは

自民党総裁選は、岸田文雄元外相、河野太郎行政改革担当相、高市早苗元総務相、野田聖子幹事長…

政治の技術

「政治の技術」っていうのは、学者や官僚が出した科学的で合理的な政策ってのを、ちょっと曲げて世の中を収める技術なんですよね。学者や官僚の政策がそのままでいけるなら政治家いらんのです。 でも、科学的で合理的で国家が全体として成長する政策でも、その政策で損をしてしまう、生活を失ってしまう人がいる。一部の人が利益を得て、国家として成長する政策でも、多くの人が生活を失うことがある。それでは社会は収まらない。正しいことのはず、国家としてはいいことのはずなのに、社会不安が起こってしまうわ

PRESS CONFERENCE: The LDP Presidential Race: Who Will Replace Prime Minister Sug…

日本海外特派員協会で、自民党総裁選についてプレゼンテーションと記者会見を行いました。 I …

自民党総裁選:海外メディアの質問に答えました。

海外メディアからのメールでの取材に対し、以下の通り答えました。 『1.現職の菅義偉首相が…

菅退陣に見る下克上ストーリーの限界、自民党が総裁選で生き返るには

菅義偉首相が、自民党総裁選に立候補しないと表明した。「延命」のために、直前まで必死に「権…