大人の図鑑シールを知ってますか?
みなさま、はじめまして。
カミオジャパンのnote担当「さっさ」です。
カミオジャパンという会社を知っている方もいらっしゃるとは思いますが、知らない方のほうが多いでしょう。
私たちは「ファンシーグッズ」とよばれるかわいいデザインの文房具や雑貨を企画・製造・販売している大阪の企業です。
今日はオリジナル商品のひとつ
「大人の図鑑シール」
こちらを紹介しながらどんな会社なのか覚えてもらえたらうれしいです。
大人の図鑑シールって95種類あるねんで
ビジュアルコレクション「大人の図鑑シール」
その特徴は、マニアックなモチーフ!
動物や昆虫、植物などの生き物から、乗り物、食べ物、雑貨、建築物や美術品などさまざまなジャンルのシールがあります。どのモチーフも細部まで精密に、デザイナーがひとつひとつイラストに描き起こしています。
また、シールにはそれぞれくすっと笑えたり、ためになる諸説ありな解説つきなので知識も深めることができます。
ちなみに2023年8月18日現在の大人の図鑑シールの平面タイプは、95種類あります(※廃盤含む※ライセンス商品は除く)
記念すべきシリーズ初発売は6年前
このシールをはじめて発売したのは2017年の5月のことでした。
発売したテーマは、イイオトコ、おじさん、犬、猫、鳥類、楽器、宇宙、パン、ファラオ、というさまざまなジャンルから選ばれた9柄から始まりました。本当にどういうテーマ性で選んだのか気になりますね。
正直発売当初はマニアックすぎて1回で終わる企画だろうと思っていた社員もいたでしょう。
ファンシーグッズの世界はとりわけトレンドの流れが早く、新しいデザインがどんどん生まれていく業界です。かわいいものが人気の中、こういうリアルタッチは物めずらしさはあっても異色。「どうかなぁ?」というのが社内の気持ちとしてもありました。
ところが気が付けば2作目、3作目。さらに販売していた商品も何度も再販する人気商品に。今ではシリーズ累計販売数100万枚以上のロングセラーシリーズになりました。
企画担当者に聞く開発秘話
せっかくの機会なので「大人の図鑑シール」生み出したステッカーチーム担当の「Iさん」に裏話を聞いてみました。
ーファンシーデザインが得意な社風の中、かなりトガった企画をはじめたきっかけはなんだったのですか?
実はもともと子供向けの図鑑シールを発売しており、これを大人向けにしたら面白いのではないかと話が出たのがきっかけです。
ー大人の図鑑はテーマがマニアックなのが人気ですが、これはどのように考えていますか?
社内アンケートで募集したり、社員のみなさんからの意見や、お客様のアンケートの内容を参考にしながらステッカーチームで考えています。たまにSNSでも意見を募集していますよ!
ーユーザーの意見も反映されているのですね。そんな中、特にこだわりのポイントはありますか?
イラストをリアルにしつつも、写真ぽくなりすぎないように描いているところです。コメントもためになる豆知識から、担当のちょっと個人的なくすっと笑える見解のようなゆるいものもあるので、写真のように堅すぎない雰囲気を大切にしています。
ーデザインの雰囲気も内容に合わせているんですね。では企画で苦労していることはありますか?
テーマ決めで毎回激論になることと、作画には毎回時間がかかっています。シールのパーツひとつひとつ、箔押しの細かいところまでデザインしているので本当に大変です。テーマ決めではやりたいことがたくさんありすぎて、ですね!
ー個人的にお気に入りの柄はありますか?
いちばんのヒットになった古代エジプト柄です!!!
ーエジプトシリーズだけで3種類はでてますからね!それでは最後に大人の図鑑のこれからにひとこと!
たくさんのシリーズを生み出せてこれたのも、大人の図鑑シリーズを気に入って下さったみなさんのおかげです。こういうテーマがほしい!とアンケート等で送っていただければ採用されるかもしれないので、ファンレターなどでもぜひご意見ください!
これからも新作出ます!
手帳やノート、お手紙など、好きな場所に貼って楽しむだけではなく、見ても楽しいシールとして「大人の図鑑シリーズ」はこれからも新作を予定しています。
「どこで買えるの?」とよく聞かれますが、主に文房具店やファンシーショップでお取り扱いいただいています。(※店舗様によってはお取り扱いが無い場合もございます)また、カミオジャパンの公式ECショップ「KAMIOJAPAN SHOP」でも多数取りそろえていますので、お近くで見つからない時はチェックしてみてください!
2023年8月18日~8月24日の期間「KAMIOJAPAN SHOP」ではシールの購入時の会員ポイント10倍のイベントも開催中です。
大人になってもワクワクする気持ちを忘れない、そんなグッズをカミオジャパンは作り続けていきます。そしてnoteでは、そんな商品やデザインの裏側をお伝えして、より身近に感じてもらえるとうれしいです。
それではまた次回お楽しみに!