私は自分の島と城を持っていた
3歳の時に母親・ママを亡くした私は、父親であるパパと一緒に、祖父母の家へと身を寄せることになりました。
▼「私」について
朝は5時に家を出て、帰宅は0時を過ぎるほど忙しく働いていたパパ。仲は良好であれども、休日以外に一緒に過ごせる時間は、そう多くはありませんでした。
さらに、私は実の祖母とは確執があり、記憶にある子ども時代というと、その思い出のほとんどに存在しているのは祖父・おじいちゃんです。
▼祖母について
そんな家庭環境の中、大好きなおじいちゃんは、いつでも愛情を注いでくれました。今の私があるのは、おじいちゃんのおかげと言ってもいいでしょう。
私が「私」という「個」であるに外せない要素の一つは、おじいちゃんが私に与えてくれたからです。
おじいちゃんが「私」に与えてくれたもの
おじいちゃんは、想像力も創造力も、とても豊かな人です。
空想好きな私に、オリジナルのおとぎ話をつくって聞かせてくれたり、小さな私を育てるために筆を置いたものの、それまでは油絵を趣味としていたので、絵を描くことも得意。その作品のいくつかが家に飾られていましたが、ひいき目があるにしろ、どれもストーリーが思い浮かべられるような魅力のある絵でした。
そんなおじいちゃんに育てられた空想好きな私は、いつの間にやら「書くこと」を覚えました。
▼こちらで触れています
この世に存在しない「私」だけの場所を、おじいちゃんはつくってくれました。
おじいちゃんの一番は私
そんなおじいちゃんは、敬老の日に市から100歳の記念品を頂けるそうです。広報にも名前を載せてもらえるとのこと。パパからその連絡がきて、私はものすごく嬉しかったです。
おじいちゃんは常々、言っていました。
「ここまで生きてくると、もういいかなと思う。若い時にはできていたことが、どんどんできなくなっていく。仲間もみんな先に逝ってしまった。つまらないし、さみしい」と。
私はそのたびに言いました。
「おじいちゃんはまだまだ死んじゃ嫌だよ。おじいちゃんには、私の結婚式に出てほしい。それから、私の子どもだって抱っこしてほしいよ」と。
どちらも、もう叶いません。
おじいちゃんは、胆石が見つかって手術をしました。手術をしても、体が追いつくか分からない。けれど、しなければもう先はない。そう言われて。
入院した時、容態が急変して悪化した場合、一番の連絡先はパパでした。そして、二番目が私。おじいちゃんの息子で、パパの三人の兄ではなく、私でした。
容態の急変はなかったおかげで、手術は計画的に進み、その後の体調も良好です。
でも、おじいちゃんはもうベッドから起き上がることができません。
息子たちの声に反応がなくても、私の呼びかけには反応して、何を言っているのかは分からなくても、私がいることは分かってくれたおじいちゃん。薄く目を開けたり、笑ってくれたりもした。
でも、それももうできなくなりました。
おじいちゃんへ
いつだったか、「きっと100歳まで生きたらいいことあるよ!賞状もらったりしてる人、いるじゃん」と私が言った時、おじいちゃんは「そうかなぁ」と、むずがゆそうに笑っていました。
「おじいちゃんは学もないし、体が丈夫なことくらいしか褒められるようなことはないけど、賞状もらえたら嬉しいなあ」と言って。
おじいちゃんはものすごく喜ぶだろうなと思います。
おじいちゃんが100歳になるのは、来年の3月。そうしたら、私とぴったり70歳差。
毎年、敬老の日とお誕生日には、ちょっと良いお菓子と、おじいちゃんが好きそうだなという絵柄のカードやレターセットで「ありがとう」を伝えていました。
もう読むことはできなくても。大好きな甘い物だって食べられなくても。私は今年も、おじいちゃんへのプレゼントと、「ありがとう」を書いたカードを用意しようと思います。
一番に可愛がってくれて、難しい子だった私に「おじいちゃんはね、お前が一番かわいいよ」と、たくさんの愛情をくれたおじいちゃん。
「私も、おじいちゃんの一番が嬉しいよ」
▼noteの更新情報をTwitterでお知らせしています。ぜひフォローしてください!
私という「個」を応援してくださると嬉しいです。このnoteで行っていきたいあなたの「進化」のお手伝いにて、恩返しできればと思います。