マガジンのカバー画像

聞き上手で考える

43
コミュニケーションスキルである「聞き上手」を使って何ができるのか。聞いた先に何があるのか。特に自己肯定感と組織力の向上や、企業戦略にどう資するのか、考えます。
運営しているクリエイター

#自己変革

もしも村上春樹の小説の主人公が傾聴をめちゃくちゃ頑張ったら③【相槌編】

ぼくは相槌だけとはいえ、声が出ることに安心した。どれくらい声が出るものなのか試したくなっ…

神山晃男
3年前
5

もしも村上春樹の小説の主人公が傾聴をめちゃくちゃ頑張ったら②【動作編】

ウォッカ・トニックのおかわりをマスターが差し出すと、彼女はありがとうと一言いって受け取り…

神山晃男
3年前
3

もしも村上春樹の小説の主人公が傾聴をめちゃくちゃ頑張ったら①【オウム返し編】

「先週は大変だったわ。請求書のせいで。」 彼女は5杯目のウォッカトニックに口をつけてから、…

神山晃男
3年前
54

自己肯定感を高めて変化志向になる(どうぶつ別) 個人編

いかに自己肯定感を充足するか前回、自己肯定感x変化志向という組み合わせを動物タイプに当て…

神山晃男
4年前
11

自己肯定感x変化志向で人と組織を眺めてみる

変化できる人とそうでない人企業支援やコーチングをしているため、「どう人や組織に変化をして…

神山晃男
4年前
7