見出し画像

引退後もうなされる、乗務前の知識確認。

やっと、とうとう?ついに?
出社の時間になりました。同じ便のメンバーみんなでテーブルに集まってブリーフィングをします。
まずはCAのポジション発表!
チーフパーサーが飛行機の前の方から順にポジションと担当者の名前を発表していきます。
新人の時はだいたいR4。右側4番目ドアの担当です。新人の時はリクエストして、色んなポジションを勉強させて頂くのが大事。全部のポジションをなんなくこなす様になるのは半年後くらいでしょうか。
今日の行き先や事前に調べた情報(天気やお客様の数、配慮を要するお客様の数など)をもとに今日のサービスはこうしよう、など話し合います。

そして!最後にビッグイベント!
新人恒例、知識確認!
揺れのレベルでどう対処するか、消化器の使い方はどうか、酸素マスクが落ちてきた時は?、ドア操作の仕方、緊急時のドア操作は?などなど、お題は山ほどあるのですが、毎度何かしらチーフパーサーが聞いてきます。
その時間の怖さたるや。
変な回答をしてチーフパーサーとそのメンバーの機嫌を損ねてしまうと大変です。
先輩によっては
「もう今日は乗務しなくて結構です!」
と激怒される方もいらっしゃるわけで。
毎度冷や冷やが止まりません。
答えろ自分、負けるな自分、思い出せ自分!
そんな心臓がぎゅーーーんとなる時間を無事に乗り越えた者だけが飛行機に向かう事ができます。

皆さんが空港でよく見かける光景、ツカツカ歩くCA達。だいたい後ろにくっついて行ってるのがかめ子のような頑張る新人ちゃんです!
もうエネルギーあんまり残ってないけど、やっと飛行機に乗って仕事できるぞー!
と意気込みながら歩いていたものです。

飛行機に乗り込み一目散に自分のポジションへ。
前便の忘れ物はないか、得体の知れないものはないかを全力で確認!
サービスしやすい様に手はずを整えて‥。
続きましては機長、副機長とCA全員でのブリーフィングです!
張り切ってコックピット前に集合!

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,962件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?