見出し画像

「人間椅子」はなぜ怖いのか?


「人間椅子」を読むとゾッとする。
何回読んでも、結末を知っていても、
ゾッとしてしまうのである。


いつもなんでこんなに
怖いのだろうかと思う。


ある日、
家にある
大好きな映画のE.T.の巨大ぬいぐるみ
(首が伸びたり、縮んだりする)
を見ていてはっとした。


人間椅子が怖いのは
物体をめでるという
気持ちが皆、理解できるからではないか。

(※めでる :
 その可愛さに惚れ惚れしながら大切にすること)

「奥様」はとても教養ある女性で
美しいものを感じることのできる人である。


「奥様」が「人間椅子」を
美しい居心地のいい椅子として
純粋な気持ちで、愛用し、
めでていたのではないかと確信してしまう。


「ありえない」と「あるかもしれない」
の境界線を描く乱歩の世界。


さらに、色彩鮮やかで、描写も細かく
映像にしやすい作風で
脳みそシアターが開場する。


読書で心をもてあそばれる
そんな純粋な心を
持ち続けたいなと思うこのごろである。

#江戸川乱歩

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?