マガジンのカバー画像

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!!

49
コロナ禍で出歩けない、地方に行けない、そんな時代に思うのは、あそこで食べたあれ。懐かしいと言うか、意地汚いというか、大好きな各地の食事を思いだしひたすら記録してます。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 27  高知県は美味しい5 高知県四万十市江川崎チャイルド地元のソウルフード チキンナゲット

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 27  高知県は美味しい5 高知県四万十市江川崎チャイルド地元のソウルフード チキンナゲット

高知から電車で西に向かう。途中でJR四国予土線と、土佐くろしお鉄道中村線に分かれる。

土佐くろしお鉄道には中村駅がある。旧中村市、現在は土佐清水市。中村駅が昔から憧れの駅だった。映画「祭りの準備」のラストシーン。何回観ても泣いてしまうラストシーン。初めて中村駅を訪れた時は本当に感動した。

JR四国予土線で江川崎駅まで行く。四万十市西土佐での仕事はこの江川崎駅が起点となる。

江川崎駅近くの四万

もっとみる

 美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 26  高知県は美味しい5 高知県を西に向かう 土佐清水、宿毛、大月

高知県の西 足摺岬の付け根に土佐清水市がある。清水さばとジョン万次郎で有名な土佐清水。
清水さばは、刺身で食べるのが美味しい。高知市内でも食べられるし、土佐清水なら足摺黒潮市場で食べることもできる。
そして大岐の浜のはまぐり。あまり知られていないが大岐の浜はまぐりは、大きい。本当に大きい。
足摺岬では接岸する黒潮を見ることができたりする。あまり知られていないが、足摺岬には「唐人駄場巨石群」がある。

もっとみる