見出し画像

東京都卵子凍結支援:どこでやるのがいいの?〜台東区編〜

はじめに


東京都の卵子凍結助成とは?

東京都の卵子凍結助成がはじまりました!

キャリアとの両立などを意図した,健康な女性における卵子凍結は,保険が効かないので,とても高額でした。

令和5年度から,東京都では,最大30万円が支援されます。

ブログ主もそうですが,費用面で卵子凍結を諦めていた女性には朗報と言えるでしょう。



どのクリニックに行くべき?

助成事業の対象となる医療機関は,令和6年1月末時点で,60ヶ所ほどあります。

調べてみると,堅実な実績あるクリニックから,
安さを追求したクリニック,
痛みのなさを追求したクリニック,
そして(ブログ主の主観にはなりますが)避けた方が良いクリニックまで,
驚くほど玉石混交であることがわかりました。

都からの助成があるとしても,
高いお金と,自分の健康がかかった決断です。
じっくり検討する価値はありますよね。

ここでは,台東区の助成対象となる全医療機関に関して,ブログ主が調べた情報を紹介していきます。

情報源は基本的にはクリニックの公式HPが中心です。一部,ブログ主が直接電話で確認した内容も記載してありますが,状況によって変わると思われますので,あくまでご参考程度に考えていただければと思います。

各医療機関に関して,
【総合評価】【実績・安全性】【痛みへの配慮】【費用】【受診しやすさ】の5項目に分けてまとめています。

スコアは,
A:医療機関の中で最も良いレベル
B:医療機関の中で良いレベル
C:医療機関の中で普通のレベル
D:医療機関の中で微妙なレベル
E:医療機関の中でこれを下回るものはないレベル
として,評価しています。

台東区は,以下の1つの医療機関が対象です。
それではどうぞ!




秋葉原ART Clinic

【総合評価】
評価:E
(※評価はブログ主の主観に基づきます。)


【実績・安全性】
評価:E

不妊治療に特化したクリニックであり,凍結した卵子を用いた治療においても,専門的な技術・手技を保有していると考えられる。

院長インタビュー:

一方で,2020年に,院長夫婦が、治療費などの約2億5千万円の所得を隠したとして、所得税法違反容疑で告発された(=脱税を行なっていた)。
法律遵守意識に関しては不安が残ると言わざるを得ない。

脱税を報じた記事:

報道に対する院の声明:


【痛みへの配慮】

評価:B

基本的には局所麻酔である。
ただし,世界標準の採卵針(17ゲージ)に比べ,約2分の1の太さの採卵針(21または22ゲージ)による採卵を選択できる。
これにより,静脈麻酔が必要ないほどに痛みを軽減できるとしている。


【費用】

評価:B

初期費用:中程度の額(約35万円前後?)
初診+採卵前検査:約3万円
採卵までの診察代(超音波、ホルモン検査、排卵誘発剤など):約3~8万円
採卵:22万円

凍結更新費用:高め。
11000円/個/年

卵子凍結に関して:


【受診しやすさ】
評価:A

立地としては,東京メトロ千代田線湯島駅,銀座線末広町駅から徒歩3分ほどで,アクセスは良い。クリニック名の秋葉原駅からは徒歩10分強かかる。

院長を中心に中国語が堪能であり,中国語話者にも優しいクリニックである。

Webで予約可能である。
水曜以外の全ての曜日で受診可能。
ただし,終了時刻は16時半であり,フルタイムで働く方が仕事終わりに行くことなどは難しいと考えられる。




台東区の助成対象の医療機関は以上です。
好評のようでしたら他の区についても今後追加していきたいと考えております。

ここまでお読みくださり,ありがとうございました。
気に入ってくださったら,↓の「この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?」からサポートをお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?