見出し画像

どえらい配送料のちがい

こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

先日から私と息子のみで実家に帰省しており
なにかと騒がしくすごしております。

今日はイ〇ンネットスーパーについて。

ネットスーパーの配送料が
関東と田舎の地方でかなり差がある。

私の住んでる関東地区では
ネットスーパーの配送料が330円。

いつもありがたく、使わせていただいております。

地方の実家に帰った際に、両親のために
ネットスーパーの設定をしたとき。

え!?配送料1100円!?!?

そんなにちがうの!?!?

配送料そんなにかかると思っておらず
おもわず閉じてしまった。

うん。その配送料。仕方ないのもわかるよ。

圧倒的に田舎だとネットスーパー使う人
少ないもんね。

いや、ネットスーパーを使える人が少ない。

配送地域の設定からネットで買いたいものを
カートに入れる。
若い年齢層ならできる。

でも本当に必要なのは、運転も体力も怪しい
高齢者組。
そしてその高齢者組にネットスーパーなんて
説明してもできない。やらない。

決めつけは良くない。
実際にきちんと説明すればできるはず。

そう思っていた時期が私にもありました。

そもそもメールアドレス作るところからだからね。
むりむりむり。
メール受信すらむり。

そうやってネットスーパー人口が少ないと
配送料もあげざるを得ない。

配送料を下げたところで
ネットスーパー人口があがるのかも
疑問です。

こう言う問題解決できないのかな
と考えてみるも
ネットスーパー側にメリットがあるわけでもなし。
田舎はガソリンも高いため
買いに来てもらえるならその方が安上がり。

都会は都会でお金がかかりますが
田舎も田舎でお金がかかるもの。

結局はトントンかもしれないですね。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?