見出し画像

味の表現と好み

バウムクーヘンが好き。

 子供の頃、父がユーハイムのバウムクーヘンを買ってきてくれた。
「バウム」は「木」
「クーヘン」は「ケーキ」
そう、焼き目は年輪を模している。
周りの砂糖衣もワクワクする。

 バウムクーヘンはドイツのものだが、実は、ドイツのどこでも買えるわけではない。もちろん売っている所もある。お土産物屋さんとか、スーパーでもたまに見たことはある。

 話は少しそれるが、ドイツ語圏のお菓子に憧れがあった。
しかし実際行ってみて、その辺の・・というか、街角にあるケーキは特に美味しくない・・・と思う。
まずいわけではない。つまり普通である。
 聞いた話だと、特に東独は一時、社会主義になり、昔ながらの美味しいお店も、すべて国営になった。
つまり、伝統の味を守る店主はいない。
合理化を第一として、味は二の次になったらしい。
それが、西側にも多少影響したとか。
一つずつ良い素材を伝統製法で・・・ではなく、誰でもできるMIX粉を使うようになった店も多い。
ただし、ちゃんと調べれば、美味しいケーキに巡り合える。
質の良いバターでちゃんと作られたバタークリーム、高級なキルシュワッサー(サクランボのお酒)を使う。
フランクフルトの銘店で、フランクフルタークランツを食べたときは感激した。

話を戻して、
バウムクーヘンは、東独ドレスデンがふるさと。
東独には行ったことがない。
そのドイツのお菓子を、圏内に持つ、ウィーンの銘店で買ってみたことがある。
ユーハイムのものと若干違うが、おいしかった。

でも、日本人には合わないのではないかと思う。
なぜなら

しっとりしてない

最近日本の流行りは、しっとりを追求したものばかり。
それ以外のお菓子でも、日本人って
しっとりをありがたがる。

タイトルとの乖離が激しい前置きだったが、
日本人の使う
ケーキの誉め言葉は、
しっとり
・さっぱり
・あっさり

などが多い。

クッキーは、
サクサク
・カリカリ

チョコレートは
濃厚
・ねっとり

パンは
ふんわり
・もっちり

・時にサクサク

でも私はあっさりしたケーキと書かれていたら、多分選ばない。
ケーキを食べるからには、満足したい。
だから
あっさりしていくらでも食べられる」
なんてものは要らないのだ。
甘さ控えめも??である。
時代に逆行気味な私である。
濃ければ良いというものでもないが、「しっかりしている」ものが良い。

まぁ、「しっかりしているケーキです」
とPOPに書かれるケーキもなかろうが。

 パンも、必要以上にふんわりしていなくて良い。
堅いか、柔らかいか・・・
どちらかなら堅くて良い。

 さほどしっとりに特化していないバウムクーヘンを売っていたユーハイム。
私が、作らず買うと決めている、エクレア以外のお菓子。
でも、そのユーハイムも、最近しっとり路線に変えた。残念だ。
お店の人に笑顔で「今までよりしっとりしてますよ~」
と言われ、「そうですか~^^;」と言いつつ、アヒルちゃんの口になっていた。

 興味深い話がある。
以前、オーストリア人に、お母さん直伝のクッキーの作り方を教えてもらった。
焼きあがったクッキーを前に、彼女が言うには
「冷めたら、なるべく早めに缶などに入れる」
ふむふむ。
湿気るもんね^^
ところが、
「乾燥しないために」
え?
えええっ?
聞き間違いか?
乾燥って単語、覚え間違えたか?
辞書で確認した。合ってる。

 後で、日本語のできるオーストリア人に、そのことを話した。
「そう、みんな乾燥したクッキーは嫌いだから」
なんですとーーー?
彼らは
クッキーはしっとりしたものを求め、
ケーキ(焼き菓子)にはしっとりを求めていない。

 ここでまだ一つ疑問があった。
なんで缶に入れないと乾燥?
そう、湿度の高い日本と違う。
空気が乾燥しているので、放置していると乾燥するのだ。

クッキーに関しては、乾燥した状態のものが好きだけどなぁ。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?