見出し画像

新卒でIT企業に入った話②

こんばんわ、KAMEです。秋がそろそろ終わり12月ですね。そろそろ紅葉も終わりクリスマスって感じですか‥。今年は季節が感じにくいと思いますし中々難しい状況ですね。
そんなわけで過去のお話をさせていただきます。

IT企業に入社!入社式

IT企業に内定が決まり内定式が終わりいよいよ4月になり初出社になりました。入社は5人。後から聞いたお話ですが数年振りに新卒を取り会社としてもかなり気合が入っていたようです。
内定式でも自己紹介があったと思いますが、特段そのあと話していたわけではないので新人同士の自己紹介とか雑談もしていたと思います。1日目は色々と手続きやパソコンの設定が中心だった気がします。特に4月1日には中途の人も1名いらっしゃったので会社説明がメインだったのかと思います。あとは就業規則とかその辺ですかね?
初日の最後にallで自己紹介をするという事をしましたね。そしてメールの題名が空白で送ったので注意されたのを覚えております(笑)
そして2日目や3日目あたりも社内に出社しましたが意外なことを言われました。

早く来ないでくれ?

初日から遅刻するのはあまりに印象が悪くなると思いますので30分前くらいに到着していました。それを2日目や3日目も続けていました。それは自分だけじゃなくもう一人同期でも同じことをやっていました。そしたら上司から

「もう少し遅く来てくれ」

そんな感じなことを言われた。あれま、これには驚きでした。まぁ、セキュリティの事もあるからなのかな?なんて思いながら次の日から少し遅くいくことにしました。(時間通りには来ていますよ)

社内での研修

最初の2~3日は社内にいたのですがそこでは社内での研修を行っていました。と言ってもプログラミングとかではない研修でした。
覚えているのは5人のグループワークで内容が「会社の備蓄する水はどれだけ必要?」でした。都道府県によってですが条例で会社(オフィス)に震災等が起きた場合に3日ほど食料などを備蓄することを努力義務としている所もあったのでそれを話し合って発表するというのをやりましたね。
他にもあるのですが、名称を忘れてしまいました(汗)相関図みたいなやつをやりましたね(適当)。確かこち亀にもそのような内容があったはずという所まで覚えているのですが…なんていうんだっけか(オイ)
そんなこんなで社内研修をやったのですが、ついに社外研修というお話がありました。(1週間も経っていないですが)。場所と研修内容も説明を受けました。

5人全員ではなく4人で研修

そこで起こったのは新人全員ではなく4人でプログラミング研修を受ける事でした。あれ?1人の彼は・・・?
「〇〇さん(残った1人のこと)は来週から現場ね。」
と上司から話がありました。
さすがに驚きました(汗)。なぜ全員研修を受けないのか。そしてなぜ急に現場に入るのか。入社初日に遅刻したからなのか…?
※その方は入社初日に銀行のキャッシュカードを落としたらしくお金をおろせず会社に行けなかったという理由で1時間くらい遅刻した
まぁ、上記の理由は関係ないとは思いますがその方はITの専門学校で学生ながら応用情報処理試験を受かったらしいので研修必要ないのかなと判断したのかなと…でも、他にもIT専門学校卒業した人いたんですが…結局真相は闇の中です。
もちろん、この出来事は新人だけでなく中堅クラスの方々にも知られた出来事で知っているのは幹部クラスなのかなと思いますが…いまだになんででしょう。

そんな感じで入社1週間で5人中ワタクシ含めた4人がプログラミング研修で、もう1人は現場に入る事に決まったわけです。
あ、現場ですか?この時点ではどんな現場かわかりませんでした。内容は後々わかりますがそれは知ったときに書きます。

そんなわけで未経験IT企業就職のお話でした。
まあ、事実とフィクションを含めているのである程度ユルく見ていただければ幸いです。
よろしかったらイイネ等お願いいたします。

もし記事をご覧いただいてサポートをしたい!という方がいらっしゃいましたら是非ともサポートをお願いいたします!