見出し画像

子供が偏食がひどい!どうしたらいい?私の解決方法をご紹介!

子供って、偏食がちですよね。
でも、これって親が頑張っても本人の意思が固いから、どうしようもないと思っていませんか?
私の子供の解決方法についてまとめてみました!

私が以前、小児心理学の本を読んだ時にこんなことが書かれていました。(※簡単にまとめています。)

偏食は親の作るご飯が美味しくないからです。

ちょっと待って!親は食べて美味しいし、レトルトの無難な味付けだって拒否するんですけどー!!!

そこにはこう綴られていました。

大人はゲテモノ食い。大人の味覚が正しいと思わないように。

ゲテモノ食い?…この言葉について深く考えると、そういや子供の時ってコーヒーも苦いって思ってたし、カレーなんてほとんど辛いって思っていたな。

大人はゲテモノ食いなのかもしれない。

まず、大人が食べられるものは子供にとって美味しくない物かもしれないという気持ちは忘れないでいようと、思うことにしました。

あと、なら味付けしていない野菜を食べない心理はどうなんだ?と、思いました。

味付けをしていても、普段肉ともやしなら食べる味付けなのに、そこにピーマンを入れると食べなくなる。

ピーマン、にんじん、キャベツ、きゅうり、なす。

これらの野菜について考えてみた。

ピーマン

ピーマンは苦い。大人でも好き好んでバクバク食べる人は少ないし、ディズニー映画でも日本のストーリーだけピーマンに差し替えたというくらい、日本人の子供のピーマン嫌いは定番中の定番。

なら、これを食べさせるにはどうしたら良いんだろう。

私はこんなレシピを発見しました。

・ピーマンのマヨネーズとチーズのせ

なになに?ピーマンを真っ二つにして、種とって、マヨネーズとチーズぶっかけで、トースターで焼くだけ?
こんなんで、旨くなるのか?

そして、子供に食べさせると、美味しいとおかわりをするようになりました。

なってるやん。これが、子供の求めている味なのか。

にんじん

私の子どもたちはにんじんが大好きなので、参考にならないカモしれませんが、人参嫌いな子にはこんなレシピはいかがでしょうか?

にんじんグラッセ

こちらは甘くておすすめですよ!

・パリパリにんじんベビースター

食べる直前にベビースターをぶち込んでください!

あと、にんじんは煮物などにしてもおすすめです。

我が家のレシピをご紹介します。
【材料】
・にんじん2本
・じゃがいも4個
・玉ねぎ1個
・豚肉 50g
・茅乃舎あごだしつゆ 大さじ2
・本みりん 大さじ2 
・砂糖 大さじ1
・水 200ccくらい(いつも適当)

これを全て圧力鍋に打ち込んで煮込んでます。
この味付けだと、美味しく食べてくれます。

キャベツ

キャベツは熱を通すより、生のままの方が食べてくれる傾向にあります。

我が家の場合は、ドレッシングをゴマドレッシングにしています。
ゴマドレッシングなら、美味しく最後まで食べてくれます。

あと、こちらのレシピもおすすめです。

・やみつき無限キャベツ

ツナがお好きなお子さんは食べてくれるようになると思います。

きゅうり

きゅうりは、うちの子供の場合、酢の物にするとたくさん食べてくれました。

酢の物も、かんたん料理酢などが出ていますね。
我が家も常備し、夏野菜にはかんたん料理酢をかけて、漬けて食べています。

なす

なすは、食感からしてもなかなか難しいですね。

我が家はOisixで、とろなすを買っています。
とてもとろとろして、美味しくなります。

子どもたちも、これなら美味しく食べてくれます。


このように、食べ物の調理をする工夫が必要だったのだと私は感じました。

皆さんのお子さんもたくさん食べてくれますように。

個人的に味付けが子供に人気なサイトを貼り付けておきます。

・つくりおき食堂

美味しい野菜が購入できるサイトはこちら。
・Oisix

どちらのサイトからも金銭など頂いておりませんので、私の個人的に好きなサイトを貼り付けました。
安心して、ご利用くださいね😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?