見出し画像

おすすめ絵本は?4歳から小学生低学年まではこれ!3冊紹介!

我が家は親子共々、絵本が大好き😊
我が家で活用している絵本で良かったものをまとめていきますね。

・絵本 はたらく細胞 ばいきんvs白血球たちの大血戦!

これはマンガ調になっていますが、子供でも楽しく体の中のことを学べる絵本です。

我が家の4歳児もとても大好きで、毎日寝る前に読まされます(笑)😊

絵本となっているので、小さい子向けかと思いきや、小学生でも楽しめる一冊ですよ😊
小学一年生の娘も楽しく読んでいます。

よく、怪我をしたときに「すり傷は白血球が戦ってるところだね」など話をしたりします。

この絵本の新刊も、ドハマリしています。
続編はインフルエンザと寄生虫のお話でした😊

・あたし、うそついちゃった

この絵本はウソについて学べました。

ウソをついたとき、どういう感情になるのか、自分の言動がどう変わるのかについても学べます。

ウソをつく主人公の気持ちは、悪気があったわけではなく、仕方なくついてしまったウソから。
日常生活で子供のよくつくウソについても学ぶことができる絵本でした。

・じごくにアイス

こちらの作品は面白い内容で、アイス屋さんが死んでしまったあと、三途の川を渡るまでのお話です。

絵本では鬼はこわいというイメージを植え付けられがちですが、こちらの絵本は違います。
主人公のアイス屋さんのお手伝いをしてくれる、優しい鬼たちが登場します。

お話もコメディのような感じで、面白いですよ☺️


いかがでしたか?
こちらのオススメの3冊、一度試してみてくださいね😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?