マガジンのカバー画像

読書記録

14
気まぐれに更新中
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

《バレットジャーナル》時間の主導権を取り持とせるノート|読書|vol.7

バレットジャーナルのことは結構前でインスタで発見して、すばやく正確なところに気に入って、自分の手帳にも実用していた。 2012年から2019年の間で「ジブン手帳」を使用していた、その時は学生だったので、大部分の時間は学校とバイトに縛られた。卒業でしてからは、時間の主導権を握りたくて、より活用できる方法を知りたかったから。 だから本が出たで聞いてから、すぐに購入した。 ■読んだ感想この本は作者がバレットジャーナルの設計理念をまとめた本。 言葉は無意識のことを可視化するこ

《懶人圖解簡報術》一瞬で伝わる図解術!複雑な資料をシンプルに|読書|vol.6

読むキッカケコロナの関係で、台湾の政府のフェイスブックで沢山の情報がみんながわかりやすいように、図解方式で投稿されている。固い内容なのに、面白く仕上げられるの本当に政府の編集者たちが有能だと思っている。 最近noteで色んなたくさんな「図解ブロガー」をフォローした、自分も沢山の作品を見たら、作られるようになるかなと思った。 が、そうならなかった(笑) だから、この「図解術」を「図解」した本を見かけた瞬間で購入した。 読んだ感想このインフォーメーション爆発の時代で、忙し

《はじめてのやせ筋トレ》「新型コロナ後」に向けて、キレイになる!|読書|vol.5

自粛始まる前の一ヶ月半トレーナーのおかげで、体重8キロ落とした。3月の頭で熱が出てから、トレーナーのところに行けず、家にに引きこもって、2キロしか減っていない。やはり普段は立ち仕事をしていたため、急に寝転がり生活を始めたら、体重が減らなくなる。 せっかくだから、「新型コロナ後」でみんなが久々に会った時に、びっくりさせたい!この何ヶ月で家にいるだけで、どれぐらい人が変われるかを試したい。 では本題に入ります。 ■読むキッカケ家にいるから、食べるものは自分でコントロールでき

《超スピード文章術》5日で本1冊、爆速ライターへ!|読書|vol.4

他のnoteにも書いたように、自分は「伝える」ことはすごく大事だと思っている。 今までは吸収消化をしたものを、どこから書けばいいか、どう書いたらいいか、どうやって書くスピードを上げるか、色んな本を読んできた。結局読んだだけで、書かなかった。 新型コロナのおかげで両方の仕事がしばらく休みになった、改めて自分は何をしたいかを考えることができた。明日からやるじゃなくて、今からやると思って、noteの再開をした。 今まで色んな「書く」スキルについで本の中で、これが一番わかりやす