見出し画像

【秋の夜長に】これだけは見とけ!ドキュメンタリー番組編 (Netflix,Amazon prime,)

電車での通勤の行き帰り、何かと手持ち無沙汰で暇な時間だと思います。

そこで、「よし、動画でも見るか!」とスマホを片手に色々と探している方も多いのではないでしょうか。
かといって「アニメも興味がない」、「好きな映画は見飽きてしまった」など結局のところ面白そうな動画の宝探しで、駅に着いてしまっていることも多いですよね。

そんな、皆様に朗報です。
「ドキュメンタリー」というカテゴリー、意外とスルーしていませんか?
勉強にもなり、ハラハラ感も楽しめる「ドキュメンタリー」をお勧めしたいです。

実際にあった事(?)をもとに、組み立てられた映像作品は小難しい文字が並ぶ書籍よりも、とっきやすいのは勿論、普段動画を見ない人にもお勧めです。

筆者の独断と偏見ですが、おすすめのドキュメンタリー作品についてご紹介したいと思います!!


1. 世界の”今”をダイジェスト
 

■配信サイト:Netflix  ■ジャンル:オールジャンル

https://www.netflix.com/jp/title/80216752?s=i&trkid=13747225&vlang=ja&clip=81136665

好きなジャンルがわからない人向けの作品です。
2018年から始まったシリーズですが、現在(2021年8月)シーズン3まで作成されています。
トピックスは様々なジャンルを扱っており、「ダイアモンド」、「クリケット」、「それに女性の◯◯◯◯◯について」など実に多様。
思わず「ふぇ〜すんごい」と呟いてしまうような、新しい知識が沢山ありました。
動画自体も十数分〜とコンパクトな作りなので、隙間時間に視聴できるのも嬉しいポイントです。
ネトフリの「◯◯をダイジェスト」はシリーズ化されているので、全部見尽くすのも難しいほどのコンテンツ量です。


2.チャレンジャー号:悲劇のフライト
 ■配信サイト:Netflix  ■ジャンル:宇宙、スキャンダル

https://www.netflix.com/jp/title/81012137?s=i&trkid=13747225&vlang=ja&clip=81032796

米国が、かつて宇宙開拓のために使っていたスペースシャトルの存在は余りにも有名だと思います。
しかしながら、その宇宙開拓の歴史は「失敗と挑戦」の連続です。
その中でもこのチャレンジャー号は、文字通り悲劇の機体となってしまいます。
そもそも莫大なコストと人命をかけてまで宇宙を目指す必要があるのか。それでも追い続ける意味は何か。
宇宙そのものの意義について考えさせられる全4エピソードの作品です。

3.シャーク 海洋の覇者(吹替版)
 ■配信サイト:Amazon prime  ■ジャンル:自然、動物

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08QHMYMNJ/ref=atv_dp_share_cu_r

2015年の作品で、少し古いものにはなります。
しかしながら、サメ! みんな大好きな沢山のサメの生態について知ることができる前後編に分かれたボリュームのある作品です。
最初は、特に何も考えず視聴していたのですが、「まじかよ……」っていうおもしろザメがこの地球には存在することを改めて知ることができました。
しかしながら、恐竜がいた時代から体のつくりはほとんど変わってないのにも関わらず、未だに海の食物連鎖でもトップにいるというのは驚きですよね。

4.WW II 最前線:カラーで蘇る第二次世界大戦
 ■配信サイト:Netflix ■ジャンル:戦争、歴史

https://www.netflix.com/jp/title/80989924?s=i&trkid=13747225&vlang=ja&clip=81175662

「戦争」と聞くと胸が痛くなると思います。
確かに目を背けたい事実でもあり、内容もショッキングです。
しかしながら、確かにあった事実であり、知らない、知らなかったでは済ませてはいけない出来事です。
当時撮影されていた映像をカラー化した本作品は全10エピソードで、人々の息遣いや表情を伺うことができます。
戦争というのは確かに国家間に生じる衝突ではありますが、そこには無数の人々の人生と、思いがあったことを忘れてはいけません。
まずは、知る。改めて考えてみること、それが大切なんだと思っています。


5.FYRE:夢に終わった史上最高のパーティー
 ■配信サイト:Netflix ■ジャンル:ヒューマン、クライム、ビジネス

https://www.netflix.com/jp/title/81035279?s=i&trkid=13747225&vlang=ja&clip=81044211

日本では、あまり有名ではない事件かもしれませんが、米国を賑わせた、ある事件に迫るドキュメンタリー映画です。
豪華音楽フェスとして、SNSなどに大きく宣伝されたイベントが結果として大失敗に終わるまでの過程と結末を
時系列を辿りながら、知り感じることができる作品です。
「これどうなるんやろ」と純粋に顛末が気になる作品で、スリルも味わえます。



以上、いかがだったでしょうか。有名どころの作品ばかりなので、マニアの方からすると、「甘すぎるぜ!」と思われると思います。
しかしながら、そもそもドキュメンタリーなんて興味がない人にとっては、少しは刺激になるのではと勝手ながら思っています。

それでは良いドキュメンタリーライフを!!

※全体的に暗い作品が多くなってしまいましたが、最後に「サメ」を見てくれれば 笑

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?