見出し画像

「楽しい」と思うこと

少し前まで、自分が「楽しい」と思えていたことをやっていても、
「楽しい」と思えない時期が続いていました。

その時は、「〜をしなきゃ」「〜しないといけない」
という言葉が、考え事の大部分を占めていました。

今思うと、仕事に追われいたけど、
自分で自分を追い込み、余裕をなくしていたんだと思います。

あれからしばらく時間が経過し、
少しずつだけど、私にとって「楽しい」
と、思えることが増えてきました。

☑️夜に眠って、朝に起きることが好き
 →これを当たり前にできることがありがたいと思う
☑️運動(歩いたり、ランニング)すること
 →外に出て、身体を動かせればそれでいいことがわかった
☑️サウナや岩盤浴、温泉
 →汗をかいて気持ちいいし、その時間に集中できる
☑️読書をすること
 →最近までは楽しいと思えなくなっていたので、
  本を読みたいという感覚が戻ってきて嬉しい

自分がやっていることを楽しいと思える感覚を大事にしながら、
自分のペースで進んでいきたいと思う。

仕事において先輩や上司から教えてもらった捉え方が、
今の自分にとって指針になっている。

☑️できることを、できる範囲でやっていく
☑️小さなことでも自分ができたことに " ○ "をつける
☑️「今までできなかったことができるようになる」ことが成長(成功体験)
 成功体験が、やりたいことができる「自信」につながる
☑️結果はすぐについてこないことを理解し、信じてやってみる

自分のことを理解した上で、自分自身を信じてやってみることの大切さ。
これからも、今の自分が「楽しい」と思えることをしっかりと捉えながら
前を向いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?