見出し画像

わくわくのお裾分け✨

年賀葉書くじ、みなさんは確認されましたか?

昨年のつぶやき↓

今年は、喪中でしたので我が家への年賀状は2枚。
とあえず確認しましたが、やはりダメでした。うさぎの切手シート、欲しかったなぁ…。

週に一度のお仕事、福祉施設の年賀状をチェック

16枚程を確認しました。
末尾一桁を見ていると、『7』…
えぇ~っ!?
4桁…😳
当たってる✨
はい!2等🎉
理事長に、当たってます!

えぇー😳

はじめてです。

私も、はじめて見ました。
16枚中、この1枚のみ当選。
(うさぎシートが益々ほしくなる)

銀行周りをする日でしたので、郵便局の窓口に年賀状を持って行きました。

法人名の年賀状のため、働いているという証明がほしいと言われ、

社員証ありません。

保険証は?

社会保険に加入する条件にみたしていないので、ありません…。

登記簿謄本とか…

そんなやり取りをしていたら、奥から局長さんらしき男性の方が対応してくださいました。(最寄りの簡易郵便局でした)
幸い、通帳を数札、市県民税の納付書などなど持っていたため、手続きできました。
私の免許証のコピーもとられ、連絡先も記入…。
無事こちら↓頂きました。

ドキドキのわくわく😳
幸せ気分のお裾分けいただきました。

理事長は、施設開設10周年のプレゼントかな…嬉しいですね。

笑顔が溢れるっていいな💕

来年は、新事業展開のため、今年は準備に追われそうです。

利用されている方のご家族、ご両親様の高齢化から望まれることは、我が子の未来…亡きあとの我が子なんですよね。
我が子を思う気持ちは、親子であるのだから、別け隔てなく計り知れないものだと思います。

新事業立ち上げで、今年も始まったばかりの1月だというのに来年の相談もしてくださって、もう1日増やしてと…。

出来る限りのことをさせて下さい

私からは今の時点で言葉として伝えられることでした。
福祉に関しては、私もまだまだ未知の世界です。

なつままの願い、心に響いていました。
それぞれの状況は、違います。
必要な器ができたら、素敵だなって思います。

年賀葉書クジの幸せ
これからのわくわく

今日も寒いですね。

ほっこりをお届けできたら、嬉しいです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?