見出し画像

2021年8月‥…夏

8月もあと1日
色々ありました。
思い出、記録として振り返えります。

夏‥…
お祭り、花火、お盆、
静岡県民の日
義父の誕生日
コロナ禍で、今年もイベントは中止
今年の夏は
8/8〜まん延防止措置
8/20〜緊急事態宣言

昨年は、来年は‥…と期待に胸を膨らませていました。
80になる母とは、何時になったら逢えるのだろう。父のお墓参りもまだまだ先になりそうです。

オリンピック閉幕
パラリンピック開幕

私の仕事
登録販売者としてもうすぐ10年。
ドラックストアで勤務しています。

そしてもう一つ
経理や労務の経験もあることから、月に数回、福祉施設の事務のお仕事もしています。

愚痴となってしまいますが、
本業での気になることは、
ワクチン接種終わったからいいでしょ!
マスクを外されるご高齢者。
家族揃っての集団でのお買い物。
お盆休みかな?普段と違う人の流れ。

抗原検査キットの対応
何故ない‥…いつならある‥…苛立ちからの罵声
酸素ボンベと抗原検査キットは、転売?とも思われる様子‥…在庫のある店舗を調べろ‥…。どこも在庫が薄く、近隣店舗をご案内出来ないことを告げると、不機嫌になる‥…等
昨年のマスクやトイレットペーパーの混乱を思い出します。
マスクは他店舗で、傷害事件にもなりました。
抗原検査キットについては、マスク以上の危機感です。
抗原検査キットが必要って‥…場合によっては濃厚接触になりうることもあり、売切れで販売出来ないことに対して不服や怒りをぶつけられても、どうにもなりません。
抗原検査キットが必要なるっていう事情は、色々あるかもしれませんが、自分のとった行動を振り返ってほしいと切に思います。

〇〇で感染者が出たの‥…
テレビでね‥…経口補水液の質問なんだけど‥…
これからワクチン接種で‥…
ワクチンを受けてきて、発熱‥…
ワクチンの予約がとれなくて‥…

お話やご相談も考えさせられることが多くて、言葉を選び誤解を招かぬように気をつけているますが、残念に思うこともあります。

お客様センターへのクレームも、そうなるのか‥…と思うことも。
店舗責任者として、責任者間でのミーティングや引継ぎ、対応についても悩みは尽きないし、帰宅するとどっと疲れを感じます。

ワクチン1回目接種
8/23(月)にかかりつけ医で受けてきました。
喘息と高血圧症の基礎疾患があるため、定期的に通院しているかかりつけ医に相談し、予約をとりました。
ファイザーですので、2回目は3週間後の9/13(月)です。
夫も同じ日で、接種後2時間で微熱が出始め、倦怠感を訴えてました。
私は、接種前の体温 36.5℃
その後出勤のため検温すると、37.1℃
接種後3時間経つ頃から身体がホカホカする感覚がありました。
接種後7時間で、注射した腕を上げようとすると僅かに痛みが出始めましたが、腕が上がらないとか、赤くなる‥ことはありませんでした。

接種後9時間 帰宅して37.5℃
鎮痛剤を飲みたいと思うような辛さはなかったので、そのまま就寝。
発熱したため、経口補水液を飲みました。
水分を身体に取り込むには、やはり経口補水液が効力を発揮してくれます。
身体に水分が潤うと、ちゃんと汗もかけるし、熱を身体から放出してくれるので、体温も微熱程度に下がる様子が伺えました。
接種4日後8/26(木)の朝に、平熱の36.5℃に戻りました。
経口補水液が美味しいは、水分が足りてない状態で、今回もほんのり甘味を感じたり、塩っぽさを感じ美味しく飲めました。
8/27(金)と28(土)は、ベッタリとした汗で、仕事で走り回っていると、嫌な汗でした。
8/29(日)はお休みでしたので、ゆっくり過ごしました。
副反応は、それぞれ違います。
私達夫婦の接種後の様子は、あくまでも参考になればと記しました。

8/24(火)
パラリンピック開幕
義父の92 回目の誕生日
他界して14回目の夏
夜店市は、昨年に続き中止。

お義父さん
孫達は、お年頃になったよ。
それぞれ生涯の伴侶を見つけたよ。
初孫の長女は、彼が遠方のため、中々進まないけど、幸せそうです。
長男は、新しい家族‥…お嫁さんを迎えるよ。
挙式は来年の予定。
見守ってね。

友人と
静岡県立美術館で行われている
『エジプト展』
まん延防止措置前に行ってきました。
6月に前売り券を購入していて、悩みましたが、予約が出来る日を選んで行ってきました。
エジプト展は、撮影可でした。

1番見たかったのは、野ウサギの小像でした。

小さいのですが、当時、野ウサギがいたことと、耳が大きい特徴があらわされています。
我が家の家族、ウサギのリゲルは、もうすぐ10歳です。たくましく生き続けてきた種族です。見守っててね。
友人と食事もしてきました。

カウンター席を予約でした。
冒頭の写真は、カウンター席から見た駿河湾で波も高くて、荒れています。
次の食べ歩きは、何時になることやらです。

ナシの季節
娘は、管理栄養士
食育の仕事に携わっています。
ナシのドレッシングを教えてもらいました。既に、いくつかあるそうです。
トマト、パプリカ、ハム
アボカドプラスしてがオススメとのことで、ワクチン接種後の発熱でなんとなく食欲もなかったのですが、醤油と酢でさっぱりと、ナシの甘さとシャキシャキ感が美味しかったです。
色合いも綺麗でした。

生ハムとかフルーツサラダでも良さそうです。
ナシと鶏のむね肉のレシピも教えてもらったので、今度作ってみようとおもいます。

2021年8月
今までになく、厳しい夏
天候不順での災害も多かった

東京オリンピック
パラリンピック

新型コロナウイルス

歴史的な出来事は、自然の力と命の尊さを考えさせられました。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?