見出し画像

ピーマン

ピーマンのグリーン、鮮やかですよね。
通年、野菜売り場で目にする事ができますが、やはり旬は夏…6月から7月が、一番栄養価も良い野菜です。
そして、苦手な方もいらっしゃるかな…

グリーンマントのピーマンマン

息子が幼稚園時代のお遊戯会の思い出です。

そんなこんなで、今回の幸年レシピは、ピーマンです。


ピーマン

ピーマンは、ビタミンCが豊富です。
そして、加熱してもほとんど栄養が減りにくいです。
ピーマンというと、どんなメニューを思い出しますか?

簡単に焼いて食べる。

グリルで焼いて、お塩やお醤油、ウスターソースで食べるのもありですよね。
肉詰め、美味しいです💕

野菜炒めや、酢豚もいいな🤗
夏野菜カレーにも良いですよね。
我が家のピーマンレシピ、2つご紹介します。

ピーマンの佃煮

材料
ピーマン 4個(一袋分)
油(サラダ油)炒めるためのものです。
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 お好みで!
鰹節 一袋3g

ピーマンは、半分に切り種を取る
そして、切ります。
フライパンに油を引き炒めます。
調理料をいれて煮詰めたら、鰹節いれます。

常備菜として2〜3日持ちます。(冷蔵庫にいれてね)
ご飯にまぶしても美味しいですよ🤗
私の母の味でした。

ピーマン丸ごとご飯

丸ごとシリーズです✨

材料

お米2合
ピーマン 4個(一袋分)
ツナ缶 1缶
お出汁
醤油 
キメコさん お好みで!
マヨネーズ お好みで!

ツナ缶は、フタで押しながら汁を絞って使います。
2合のご飯に水加減は、すし飯で!
ピーマンの水分が出るので、控え目です。
お出汁とツナいれます。
ピーマンを丸ごと並べて炊き込み炊飯です。
炊きあがりました!
お箸でスススっと縦に切り目いれてタネを取ります
ヘタにくっついたまま取ることができます。
タネの残りが気になるようなら、スプーン使ってみてください。
こんなふうにとれますよ🤗
お杓文字で、混ぜてね〜
私は、お醤油をクルッとまわし入れして、
キメコさんをパラパラっと入れました。

ピーマンの香りが気になる方は、隠し味にマヨネーズ入れるといいですよ。

ピーマン丸ごとご飯の完成です。

母は、玉ねぎ入れたり、じゃがいも入れたりもしてくれました。

ピーマンご飯も、私にとっては母の味です。
半分に切ってタネを取って炊き込んでいたのですが、丸ごとは、こちらで知りました。

丸ごと😳、ビックリでした。
簡単に出来るって、嬉しいですよね。

感想、ご質問等など、コメント頂けたら嬉しいです。
最後まてまお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?