マガジンのカバー画像

36歳未経験からのエンジニアライフ

11
運営しているクリエイター

記事一覧

読書感想文「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」橋本将功著

正直大半は知っていること、既に実践していることばかりでした。なのに、この本に出会えてとても良かったと思っています。そんな事を感想文として書き連ねます。 会社の勉強会の課題図書になったので読みました。 1. 読む前の期待と読後の大雑把な感想エンジニアになって2年半。プロジェクトマネジメント的な立ち回りも増えて来たので、何かの参考になればと朧げながらに思っていただけで、あまり期待していませんでした。 でも読後の今、この本に出会えてとても良かったと思っています。僕は多分知識は

2023年の目標

福岡のIT企業、Fusicの賀来です。 今年2023年は福岡に来て3年目、Fusicという会社に転職して3年目、いわゆる文系未経験から(しかも30代後半で)エンジニアにジョブチェンジして3年目です。 昨年を振り返りつつ、今年の目標を公言します。 2022年を振り返る2022年で印象に残っていることは以下です。 外部APIとの連携に奮闘した(トラブル対応でちょこっと休日出勤も経験) 初めてPMを担当させていただいた Qiitaに21本記事を投稿した(前年26本)

36歳文系未経験エンジニア転職で1年経ったけど実際どうなのか

2022年、明けましておめでとうございます。 この記事の日付が2022/01/03、僕がFusicに初出社したのは2021/01/04。 つまり、ゴリゴリの「文系」キャリアから36歳で未経験エンジニアに転職してちょうど 1 年が経ちました。 (Fusicとは、福岡のITテクノロジスト集団です。) (なぜそんな転職したのか、どんな転職活動をしたのか、ご興味のある稀有な方への説明はこの辺の記事の紹介に替えさせていただきます。) このキャリアチェンジは割と本能的に突き進んだ結

リーダブルコードを英語で読みました(The Art of Readable Code)

リーダブルコードの原著を英語で読みました。 (↓アフィじゃないです) 会社の制度を利用して経費で読ませてもらったので、せめてものということでアウトプットしたいと思います。 英語でしたが、毎日コツコツ読んで、TOEIC過去最高点795点程度の僕でも3週間で読み切れました。 なんで敢えて原著にしたかというと、まずこの本に限らず、基本的に日本語に翻訳された本の文体があまり好きではないからです。ちなみに、日本語版の方のAmazonレビューを見てみると「日本語が変!」という意見が

36歳未経験エンジニア転職して6か月の社員に「技術賞」をくれるFusicという会社

2021年7月初旬。 1月に36歳で未経験のエンジニアとして転職したのですが、6か月経って 全社の振り返り会にて、なんと技術賞の一つを頂いてしまいました。 まさか貰えると思っていなかったので、とてもビックリしました。。 福岡のIT企業、Fusicという会社にお世話になっております。 自分の記録のためと、会社に対する感謝と、誰かのためになったらいいなとの思いで、この記事を残します。 あんた誰?2020年コロナ禍にフランス、マルセイユより帰国し、36歳で未経験Webエンジ

36歳未経験者がIoTエンジニアに内定しました(3/3) 転職活動を戦い抜く10のテクニック編

思わず長々と書いてしまいましたが、最終章第3話です。 第1部:これまでのキャリア、プログラミング学習遍歴 第2部:36歳からのジョブチェンジの迷い 第3部:転職活動 第3部では、僕の転職活動の具体的な戦い方を共有したいと思います。 転職活動サバイブ作戦(0)Google sheet まず僕はGoogle sheetで「転職」と言うファイルを作り、全ての情報をそこに一元化することにしました。受けたい会社のリスト、スケジュール、心構え、応募文章のテンプレート...全部です。

36歳未経験者がIoTエンジニアに内定しました(2/3) ジョブチェンジの迷い編

いわゆる未経験(DTではない)、30代、しかも30代後半、しかも文系な私ですが、ありがたいことに、2021年1月から福岡のIT企業でIoTエンジニアとして働かせていただくことになりました。 これがゴールではなく、むしろスタートなのですが、一つの区切りなので、ここまでの道のりを記録しておきたいと思い、これを書いています。 自分のための記録ではあるものの、私と同じような境遇で頑張っている人、特に30代以上の人の参考になれば、とても嬉しいなと思っています。 書いている間に長く

36歳未経験者がIoTエンジニアに内定しました(1/3)プログラミング学習遍歴編

いわゆる未経験(DTではない)、30代、しかも30代後半、しかも文系な私ですが、ありがたいことに、2021年1月から福岡のIT企業でIoTエンジニアとして働かせていただくことになりました。 これがゴールではなく、むしろスタートなのですが、一つの区切りなので、ここまでの道のりを記録しておきたいと思い、これを書いています。 自分のための記録ではあるものの、私と同じような境遇で頑張っている人、特に30代以上の人の参考になれば、とても嬉しいなと思っています。 書いている間に長く

プログラミングスクールQUELCODE(現CODEGYM)を中退した話(3/3)

プログラミングスクールQUELCODE(現CODEGYM)を中退した話。3部作の第3話です。 第1話→(1)入学までの道のり 第2話→(2)授業の思い出 一番伝えたかった第3話にようやく辿り着きました...。 QUELCODEとは、日本で初めてのISAを採用したプログラミングスクールで、授業料が発生するのは、受講生がエンジニアとして就職/転職に成功した時のみです。 2020/9/7現在、公式HPにもハッキリと記載がありますが「4週間目までは、授業料は1円も発生しません

プログラミングスクールQUELCODE(現CODEGYM)を中退した話(2/3)授業の思い出

プログラミングスクールQUELCODE(現CODEGYM)を中退した話。3部作の第2話です。第1話はこちら→プログラミングスクールQUELCODEを中退した話(1)入学までの道のり 書いてたら、長くなってきたので3部構成くらいにしています(汗)ちなみに本当に伝えたいのは第3話です。 今回は授業やスクール生活の様子をつらつらと。守秘義務範囲内で。 入学2020/07/27月曜に入学。5期生の同期や運営の方々との顔合わせ、カリキュラム説明、スクール生活の過ごし方などのオリエ

プログラミングスクールQUELCODE(現CODEGYM)を中退した話(1/3)入学までの道のり

私事ですが、2020/8/21金曜を以てプログラミングスクールQUELCODE(現CODEGYM)を中退しました。僕は07/27に入学した5期生で、4週間めで退校でした。 QUELCODEは、日本で初めてのISAを採用したプログラミングスクールで、授業料が発生するのは、受講生がエンジニアとして就職/転職に成功した時のみです。 2020/8/25現在、公式HPにもハッキリと記載がありますが「4週間目までは、授業料は1円も発生しません」。その期間内に僕は退会しました。 その