見出し画像

日帰り「アート1人旅」道中②

昨日のこの記事↓最後の写真
(=駅舎出て外から駅を撮った写真)⋯

⋯と、ほぼ同じ立ち位置でググッと右向いて撮ったのが⋯

⋯コチラ。↓

踏切がある。でもアッチには行かないよ。
グルッと振り向いて⋯と⋯。私が行くのはコッチ。
さぁ頑張って歩き出すぞ。DM葉書の地図を片手にな。

シャトルバスもあるって葉書にはあるけど⋯それらしき乗り場ありゃせんがな⋯。葉書にはタクシー電話番号も⋯うん、その手もある⋯

⋯が、ここは1つ、ノンビリ歩いてみるとしよう。
(徒歩30分?⋯ほんとかぁ???)

⋯お、歩き出してすぐ、こんなの発見。
花も綺麗だけど、昭和感漂う家がまた良き。
ガラガラって引き戸の玄関⋯昔ウチもコレだったなぁ。
あと、あの郵便受け!🤭
吸い寄せられるように近付き撮影。
さらにクローズアップ。

おっと⋯道草(道花?)食ってる場合じゃない⋯。
先は長いぞ。

なんか橋がある。何川かなぁ?
右の青い瓦付き塀?みたいな、
「ひょっとして江戸時代からの名残?」的建物が
所々ある中を通過。
てくてくてくてく⋯。
⋯あれぇ?これで合ってんのか?
地図と道標案内板と、どっち信じりゃいいんだ?
ノドカで良いんだけどさ⋯ちょっとノドカ過ぎじゃ?
⋯こんなとこ通るわけないよなぁ⋯。
でも道標はコッチ指してるし⋯。
まぁ本筋と違っても、こんなノスタルジック風景、
お得感あるからいっか。

⋯しかし⋯暑い⋯。💦

⋯と、写真は残念ながらここまで。

なぜならこの後がそれどころでなかった⋯。

アスファルトの(つまり車用)坂道 に出て、どんどん 村 登りながら 入っていき(聞いてないよ。涙)⋯ぐるぐるウロウロ⋯結局、駅から40分くらい かかって辿り着きました(笑)。最後には やっと現れた村人のおじさん(神の使いか?)に尋ねたりして⋯。

でも、着いて癒されたので、ぜ〜〜〜んぜん苦労話とも思ってないですけどね。徒歩ならではの場所も通れたし。(再訪の際には迷わず20分で着ける自信あり。)

⋯でもね⋯⋯⋯、

㊙ こんな地図でわかるかーーーーー!!!🤣

⋯いやそりゃ描きよ〜無いよね、坂•村⋯までは⋯。😅
(でもこんな直線やら真四角やらでないのは確かだ。笑)

お時間に余裕無い方は、素直に記載の 塩田観光タクシー に電話することをお勧めします。はい。

徒歩の場合は、ウォーキングシューズ 着用を。最終目的が アート鑑賞↓でも⋯です。えぇ。

そしていっそのこと、地図は見ずに 案内板だけ頼りに「無言館」か「前山寺」をまず目指して、近くなったら落ち着いて探す⋯とかね。

個展内容はとにかく素晴らしいです。 環境もまた最高!!

 ストレス吹っ飛びますよ。😉

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

読んで下さりありがとうございました。☺️ 「頑張れよ〜」「成長楽しみだぞ〜」と思って下さった方、投げ銭感覚のワンコインでサポートいただけますと新たな画材を購入し表現力を磨き、投稿内容もさらに充実させていただくことができます。どうぞよろしくお願いします。