随想:よこもじ

現代社会の、日々流れていく情報量がものすごく多い。

つかもうとしても、なかなかつかめない。

それに、新しい言葉、横文字の表現も増えている。

時代を表すものであったり、世界と共通の認識を持つためなのかもしれないが、

その情報について知ろうと思っても、言葉が何ともこむずかしい。

かっこつけているようにも思えてしまう。

言葉を調べると、また知らない言葉が出てきて、理解するために時間がかかる。

複雑なシステムに自然となってしまったのか、あるいは、あえて人にわかりづらいシステムを作ることで、例えば商売を有利に運ぶためなのか。

サービスが豊富ともいえるが、実際のところ、よく理解せずに利用している人が多いのではないかと思う。

ある本では、社会に生み出されたシステムは「あいまい」であると認識するべきだと、繰り返し述べていた。最後まで読み切ることができなかった。

何かと言葉にはてはめ、その言葉がものすごい勢いで浸透し、

あたかも昔からあったかのように思わされ、いつのまにか悪い言葉として認識される。いつのまにか、言葉の枠の中に収められ、出られなくなってしまう。

あらゆる情報社会のなかで、何を選び、何にお金をつかい、生きていくのかを考えなければいけない。

どんな言葉を選んでいくのかを。


#エッセイ

#日記

#横文字

#社会

#言葉



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?