反芻思考。「頭の中でずっと文章を書いてる人」/ 運動とnoteの効果。

考えが止まらなくて、ぐるぐるぐるぐる、同じこと。
頭の中がうるさくなる。
反芻思考というらしい。
私は毎日これだ。

対策を調べまくり実践した結果、頭の中からその思考を追い出すには、息の上がるきつめの運動が一番効果があった。
と言っても、私の場合その効果は運動中と運動後しばらく、短い時間だけなので、またぐるぐる思考が始まってしまい、日中心から休むことができない。

でも、noteを書き始めたお陰で、文章を書いてる間はその反芻思考から抜け出すことができている。
有難い。

自分の反芻思考を、「頭の中でずっと文章を書いてる人」と私は捉えている。
文章を書くのが好きは私にとっては前向きな捉え方のつもりだ。
頭の中の散らばった文章を、分かりやすくどうnoteで伝えるか。
新しい課題が見つかって、少しワクワクしている。
ワクワクした一日はいい一日だ。

こうやって、今日一日をいい日だったと思える毎日を積み重ねていけますように。