見出し画像

しゅくだいやる気ペンユーザーに聞いた、お子さまの習い事について

 2023年5月17日から5月23日にかけて、しゅくだいやる気ペンユーザーの親御さん169名の方に「お子さまの習い事」に関するアンケートを実施しました。ご協力いただきましたユーザーのみなさま、ありがとうございました!この記事では、ユーザーアンケートで得られた回答をご紹介いたします。

お子さまの習い事はいつから?何を始めるのがいいのか?最初は特に悩みますよね。今回はやる気ペンユーザーの保護者の皆さまから、習い事について色々と伺ってみました。気になるお子さまの習い事事情を一緒にみていきましょう。

Q1.習い事を最初に始めたのは?

86%の方が小学校に入学する前から習い事を始めていたという結果!特に多かった回答を見てみると「年少 31%」「年中 24%」「2歳 14%」となっており、皆さん早い段階から子ども達の将来について考えているように感じられますね。では、最初に習わせていた習い事は何だったのでしょうか!?結果を見ていきましょう。

最初の習い事は「水泳」が他と大きく差をつけて1番でした。始めたキッカケは、約6割の方が「体力づくり」と回答。水泳は全身運動のため体力づくりはもちろん、小さい頃から水に慣れさせておくことは、将来色々な事に役に立ちますよね。さらにスイミングスクールでは、細かな課題を努力して達成することで、何度も自己肯定感を得られる効果もあるようです。2番目は「ピアノ」です。水泳と同じく年少・年中ぐらいから通わせている傾向がみられますが、始めたキッカケの3割が「お子さまが希望した」2割が「親自身が習っていた」という結果でした。それでは現時点ではどうなっているの見ていきましょう。

Q2.現在通っている習い事は?

習い事は1,2種類のご家庭が多いことが分かりました。ちなみに一番多かった方は「7」種類という方も!? スゴイですね! 習い事は多い少ないではなく、子どものやる気に合わせて学ばせることが重要だと感じております。選択肢が多くなっている世の中ですので、親子で一緒に話し合い、一番やる気になるものを選んでみてください。次は、現時点で通っている習い事を見てみましょう。

最初に習い始める「水泳」が、現時点でも一番多い結果となりました。次に「ピアノ」「学習塾」「通信教育」も30%の方が学ばせているようです。最初に習い始める内容と比較すると、「その他」が多くなっているのが特徴的ですね。「その他」には「バレエ」「テニス」「野球」から「ドローン教室」「料理」「ボイストレーニング」など、お子さまに合わせて多彩な学びが拡がっていることが伺えます。

Q3.現時点でお子さまの習い事にかけている費用を教えてください

一番多いのが5万円以上という結果になりました。次に15,000円~30,000円の範囲で約半数が占めている結果となりました。習い事の数が多くなると費用も多くなる傾向となり、ご家庭への負担は少なくはないですね。

おわりに

 今回のアンケート結果はいかがだったでしょうか?86%の方が小学校に入学する前から習い事を始めているのは正直驚きでした。学年が上がるにつれ、学校の宿題と両立するのは大変ですね。少しでも「しゅくだいやる気ペン」が家庭学習のサポートになれば嬉しいです。これからも、お子さまと保護者の方、両者のためになるようなサービスを考えていきたいと思います。