見出し画像

耐久は12年!

今日は少し気温が上がって、過ごしやすい一日でした。
猛烈に身体を動かしたので、明日はきっと動けません。

***

今日は延期になっていた除草シート張り。
父には申し訳ないけど、師走になったし、今日は何がなんでもやっておきたい。

まずは家中の大掃除からスタート。
弟とはいえ、久しぶりのお客様なので、いっちょやりますか。
12月だし、ちょうどいいきっかけになりました。
いつもなら、ぐずぐずして年末ギリギリになるのですが、こういう理由があると身体が動きます。

BGMはAmazon Musicで「冬ソング」
懐かしい歌を口づさみながら、軽快に作業していきます。
あらかた、終わったところで、弟到着。
作業は屋外に移ります。

庭の草茫々くさぼうぼうは夏場に除草剤を撒いていたので、すっかり枯れています。
見るも無惨な花壇を撤去し、枯れた草を抜き、土をならす。
大好きなアガパンサスだけは、おおきな鉢に植え直す。
伸び切った庭木を剪定。
いったいどこから飛んできたのか、植えた覚えのない木を引っこ抜く。
エアコンの室外機に絡まるツタ系の植物を取り除く。
最後にまっさらになった庭一面に黒いシートを張って無事終了。

3時間半の作業でした。
弟に感謝です。

そうそう、今どきの除草シートの耐久は12年だそうです。
えーーっ??  12年ですよ!
次、張り替えるときって、3人ともどうしているだろう。
元気に、また張り替えにきてくれる??

しかし、私自身がこの家に住んでいないことも考えられます。
一人になって、施設なんかにはいっていたりして。
もう、たった12年後のことも、想像できないなんて。
そういう年齢なんだと考えてしまいます。

長生きの家系ではありそうですが、人生はわかりません。
下り始めているのは確かなので、これまで以上に一日一日を大切にしないといけないなぁと思います。

とはいえ、毎日、品行方正にきちっと生きる必要はなくて、
グズグズするのも、くよくよするのも、ダラダラするのも、いい。
そんな日もあるさと、納得できれば合格点!と思います。

今日はお家の中も、外も見違えるようにきれいになり、モヤモヤが一気に晴れて、気分爽快です。

※ 途中で何度も父から電話がありましたが、辛くならずに対応できました。\(^o^)/



タイトル画像は”中川玄洋@NPO法人bankup”さんにお借りしました。
うちもこれ以上の道具を使って作業しました。
いろんな便利グッズがあるんですねぇ。


お気軽にコメントお待ちしています。
かる~いノリでいただけると、かる~く返します。


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?