端役ですが、みんフォトデビュー😆

昨夜は、大好きなnoterさんにイラストを描いていただきました。
もしかしたら、描いていただいたわけじゃないかもしれない疑惑?!
日々のイラストに、私のアイコンを登場させてもらっただけ、かも。

***

でもめっちゃ嬉しかったので、今夜はわかさんのお話。
実は同業さんでした。😊
今はお仕事はされてないようですが、看護師時代の記事を読むと、これまで出会ったあの看護師さんみたいな方かな~と想像が膨らみます。

わかさんは多才で、俳句や短歌や川柳の鶴亀杯でもいっぱい賞をもらってました。
そりゃもう、羨ましいぐらい。

でも、羨ましいを遥かに通り越して、私を揺さぶったものがあります。
それがこの記事。

最初は??? どんないいことがあったんだろう??と思ったのですが、嬉しさが弾けて飛び散っていて、こっちまで全身に浴びてしまいました。

そのときに、心の底から思ったのです。
「あー、こんな風に素直に喜んでる人って見たことない。
 誰かが、喜ぶ姿ってこんなにステキなんだ。
 もしかしたら、私も喜んでいいのかもしれない。」

***

私は小さいときからあまり笑わないかわいくない子だったそうです。
母が言ったので間違いない。
親離れも早かったので、自立心が強く、泣くことも笑うことも甘えることもそんなに得意ではなかった気がします。
笑っても、どちらかの口角が少し高い、嫌味な笑い方しかできなかった。

「笑い方が変だよ。」と若かりしオット君に言われて、鏡をみて直しました。(今思うと健気けなげ
そんなこと言ってくれたのは彼だけでしたからね~。(*´艸`*)
自然に笑えるようになったのは、いつごろからだったかなぁ。

ジョークや雑談などではよく笑うようになりましたが、自分がほんとうに嬉しいときに、笑うとか喜ぶとかはまだちょっとだけ躊躇します。
自分だけこんなに嬉しくていいのかな? とか、たいへんな人もいるのに・・・とか。
「ずるい、自分だけ」と思われないかな?とか。
きっとそう思うのは、自分が他人にそう思うことがあるからなんですよね。

そんなことを気づかせてくれたのが、わかさんでした。
人が素直に喜んでいるのは、こんなに周りをしあわせにする。
だから、私も素直に喜んじゃおう。
そう思って、記事を書いてみたりしました。

そしたら、なんとその喜び方を褒めてくださる方まで登場して。
なんともまぁ、noteってホント面白いですね。

話が、だいぶ遠くまで飛んでしまいました。
今夜はわかさんが描いてくれた柿葉ネコを登場させてくれたイラストを紹介するつもりだったんです。(笑)
ずばり! 今日のタイトル画像がそれです。

私もイラストが書けるようになりたくて、ちょっとだけ練習したことがありました。
いろんなアプリを試して、You Tube見まくって。
でも、絵心がないのと親の介護に気も時間も取られてすっかり頓挫してしまいました。

最初に描いたのが、柿の葉っぱを頭に載せたネコ。
ちょっとだけアイコンに使ってました。
わかさんちのスイカを乗せたノアちゃんと友達です。
今、楽しく描いていらっしゃるようなので、毎日楽しみです。
みんフォトにもアップされるようなので、どんどん使わせてもらいますね。


恒例ですので・・・
タイトル画像は”わか”さんにお借りしました。
画像の説明に「noterの柿葉さん作の柿葉ネコちゃんと愛犬を描きました😆」って書いてあった!!!
こういうのも、めっちゃ嬉しいものですねぇ~💕
これって、ある意味、みんフォトデビュー???😆
やったー! ヽ(=´▽`=)ノ


お気軽にコメントお待ちしています。
かる~いノリでいただけると、かる~く返します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?