未経験で美容クリニックに転職したい看護師の求人の選び方。

こんにちは!ぴーなっつです。

ぼくは普段、美容クリニックに転職したい看護師を専門にキャリアサポートをしています。

休職さんからこんな相談をいただきました。

『看護師を目指して、流れで病棟に就職しましたが、実際に働いてみると毎日辛い仕事ばかりで精神的にもしんどいです。師長や先輩とも距離があって打ち解けられないし、指導が厳しくて時間外にも影響出てます。転職した方がいいのかなと考えていますが、現在2年目なのですが未経験でも美容はいけるのでしょうか。また、新卒のときは1つ病棟しか受けかったので、転職活動のやり方がわかりません。どのように就職先を選んだらいいですか?よろしくお願いします。』

今回はこちらの質問に回答していきたいと思います。

まず初めに内容を分解すると、、、

  • 病棟の仕事がしんどい

  • 理由は①時間外労働(か、もしくは精神的な負荷かも?)、コミュニケーションエラー、業務内容にやりがいを感られない。など。

  • 転職を視野に仕入れているが、判断ができない

  • 転職活動のやり方がわからない(職場の選び方がわからない)

こんな感じになると思います。

それを踏まえて、

①「病棟の仕事がしんどい」を理由に転職してもいい?
②未経験(臨床1年)でも転職できるの?
③自分にあった美容クリニックの選び方は?

以上、3つの項目に分けてお話ししていきましょう。

①「病棟の仕事がしんどい」を理由に転職してもいい?

相談者さんは「今の仕事がしんどい」という理由で転職を検討していますよね。

これに対してみなさんは、どんな印象を持ちますか?

人によっては「今辞めたって就職できるところなんてない」「辛いことから逃げてもこの先もっと苦しい目に遭うだけ」とか、思う人もいるかもしれませんね。

もしかすると、相談者さん自身も実際に今の職場、もしくは身近な年上の人たちに直接そんな感じのこと言われてるかもれないです。

でも。これについて結論から言うと、「しんどい」を理由に転職をしても全然大丈夫、と言うのがぼくの意見です。

今の職場が「正解」とは限らない

なぜかというと、今の職場で「当たり前」と上司や先輩が本気で思っていることが、実際の世の中では常識ではない、ということがいくらでもあり得るからです。

それは、看護師の労働環境という分野に限定したとしてもそう。

今の日本には「医療施設」と言われるものが17万件ぐらいあります。その中で病院は約8000件、クリニックは10万件です。

それだけの職場が独自のルールで運営しているのに、すべてが同じ環境であることの方が想像しにくいですよね?

実際のところ、仮にほとんど同じ業務内容だったとしても、給料、休日日数、産休制度、時短の取りやすさ、働く人同士の人間関係などなど、職場ごとに天と地ほど差があります。

転職市場は若い人が有利

あと、単純に「転職するなら若ければ若いほど有利」というのが普遍的な事実です。

「未経験でも若ければこれから敬遠値を積んで成長してもらえればいい」というのがどこの職場でもおおよその共通認識になっているからです。

もちろん、「経験者のみ」ってところもあるので、無計画に転職を繰り返すのはダメなんですけど、それでも20代前半なら割と勢いで転職してしまっていいとぼくは思ってます。

といったところで、今回はここまで。

次回は②の「未経験でも転職できる?」について解説して行きたいと思います。

続きはこちら。


ご相談も受け付けてます。

美容看護師のキャリアについてお悩みを相談してみたい方や、具体的に求人案件を知りたい方などは公式LINEアカウント、またはTwitterのDMにてご相談ください。(完全無料。初回はオンライン面談。)

「直接相談するのはちょっと緊張する、、」という方は質問箱でご質問いただいてもokです。

LINEで相談
Twitterで相談
質問箱で相談

また、ぼくの運営するオープンチャットには、あなたと同じように美容クリニックに転職したいと考えている人や、実際に美容クリニックで働いている人がたくさん参加しています。

あなたの今の悩みは「自分の一歩先」を経験している方が答えを持っていることも多いので、是非こちらも参加してみてくださいね。

オープンチャット「美容クリニックに就職したい看護師」に参加する
オープンチャット「美容クリニックで働いてる看護師」に参加する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?