見出し画像

【無料】中小企業診断士 過去問解説 運営管理 令和元年(2019年) 問1

こちらの記事は一問一答の簡易版です。
クリア出来たら、♡クリックお願いします。

問題

出典:一般社団法人 中小企業診断協会HP
 https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html

解答

『ウ』

解説

用語確認

第1問 管理指標に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 稼働率とは、人または機械における就業時間もしくは拘束時間を、有効稼働時間で除したものである。
イ 生産リードタイムは、顧客が注文してからその製品を手にするまでの時間であ る。
ウ 直行率とは、初工程から最終工程まで、手直しや手戻りなどがなく順調に通過 した品物の生産数量を、工程に投入した品物の数量で除したものである。
エ 歩留まりとは、投入された主原材料の量を、産出された品物の量で除したもの である。

解説

ア 稼働率とは、人または機械における就業時間もしくは拘束時間を、有効稼働時間で除したものである。
ア 稼働率とは、有効稼働時間を、就業時間もしくは拘束時間で除したものである。

イ 生産リードタイムは、顧客が注文してからその製品を手にするまでの時間である。
イ 生産リードタイムは、生産着手から完了に至るまでの時間である。

ウ 記載の通り。
直行率とは、初工程から最終工程まで、手直しや手戻りなどがなく順調に通過 した品物の生産数量を、工程に投入した品物の数量で除したものである。

エ 歩留まりとは、投入された主原材料の量を、産出された品物の量で除したもの である。
エ 歩留まりとは、産出された品物の量を投入された主原材料の量で除したもの である。


ここまで読んでいただきありがとうございました!
需要があれば、別の問題や解説動画、図解などのコンテンツも追加していきたいと思います。

#中小企業診断士 #過去問 #解説 #試験日 #試験 #2019 #2021 #2022

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?