アウトプット

【1日1冊】人を豊かにする会社/売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放(著)中村朱美

こんにちは。

本日は、「売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放(著)中村朱美」を紹介します。「佰食屋」という飲食店の経営理念、働き方についての考え方です。これからの働き方として、とても参考になる考え方だと思いました。

社員を犠牲にしてまで「追うべき数値」なんてない

佰食屋とは、ワールドビジネスサテライトや、ガイアの夜明け、堀江貴文さん監修のもと出版されている『まんがでわかる 絶対成功!ホリエモン式飲食店経営』でも紹介されている有名な飲食店です。(私は、本を読むまで知りませんでしたがw)

・営業、わずか3時間半
・どんなに売れても、1日100食限定
・飲食店なのに、残業ゼロ

佰食屋は、ユニークな経営方法をとっています。それは、外食産業という厳しい業界環境のなかで、「ランチのみの時短営業」「1日100食限定で拡大しない」という点です。これは、経営理念として、社員を犠牲にしてまで「追うべき数字」なんてない。ということだからです。(書籍の中で経営理念という表現は使われていませんが、読んでいてそう感じたので記しています)

この経営理念は、中村朱美氏が「自分の家族との過ごす時間をなるべく長くしたい、毎日笑顔で過ごしたい。」という想いが原体験となっています。

なので、例えば、優秀な社員を引きつけるため、少数精鋭部隊を企業の強みとしているからなど、企業や事業マターの考えではありません。実際に、働くひとたちは、年齢が70歳を超える方や、難聴の方、シングルマザーなど、様々な方が働いておられますが、決して個人として優秀だったから採用していたというわけではありません。

社員の幸せを追求して儲かるのか?

佰食屋は会社が設けるための戦略ではなく、従業員を幸せにするための戦略として、1日100食や、残業なしなどが設計されているように感じます。

そして、佰食屋は、この特徴を活かしPRすることで集客を行っています。そして、マーケティング費用の部分を圧縮し、従業員の給与や原価にお金をかけています。また従業員に長時間労働や残業を強いないことで、余裕をもって従業員が仕事をすることで、クオリティの高いサービスを提供できていることも、強みとなっていると感じます。

と書くと、これらの施策は、マーケティング戦略であり、高い利益を出しているのではないか?と思いますが、書籍の中で儲からないと明言されています。具体的に2018年8月期は経常利益はギリギリ赤字であり、2018年の震災や、その後の大雨や洪水などの災害でも売上は厳しく、一時は店舗の閉店も検討したとのことです。

しかし、それでも、従業員のために店舗は閉店せずに、1日50食にするという「売上を下げる」決断をし、運用を改善し閉店を乗り切ったとあります。

儲かることは、本当に正しいのか?

スタートアップやベンチャー企業というのは、あるべき社会の形を定義し、変革させていく存在だと思います。そのためには事業、業界を拡大させていく必要があり、売上を上げていくことは重要だと考えられると思います。

しかし、従業員の幸せを追求するということも重要であり、それを実現するために売上をさげる、という戦略はひとつの正解だなと思いました。

みなさんもどう感じたかを教えてほしいです。

本日のメモ

年末年始、ここぞとばかりに本を読んでいますが、アウトプットできてない数も増えています(笑)


支援は、コミュニティ研究の取材、サービス開発などに費用にあてさせて頂きます。