見出し画像

【失敗事例】web導線を設計したモノの・・・

web導線の見直し

先日の話

私)今度、”前に作ったweb導線”の事で
  打ち合わせしたいんですが
相手)わかりました。っで何するんですか?

この『何するのか?』という返信!
当たり前の疑問かと思います。

しかし、
それは事業者様が
①時間をとって話したい事はない
と感じてる表れではないでしょうか。

背景に
・web導線になんの問題持ってない
・web導線に注力してない
・何か後ろめたさ、バツが悪さ
から、話したくないがあるのかなと

例えば
好きでもない人に
「今度お茶しようよ」と言われたら
なんて答えます?

私は
「いいよー。ちなみに、なんかあった?」
といとを聞きます。

至って普通に見えるんですが
大好きで、話したいこといっぱいあったら
「行く行く!いつ空いてる」
って答えますw

だからね
多分「時間をとってまで話したい事はない」んです(涙)

その時に提案した内容↓

設計前と後で大きく変えたこと

・ブログの発信内容
・snsでも発信内容
・ラインでの発信内容

その結果(お客様の反応)
・ブログの発信内容
→なんか難しい。。。
・snsでも発信内容
→前やってた、ライブ配信やんないんですか?
・ラインでの発信内容
→反応なし

その結果(事業者様の反応)
・ブログの発信内容
→今までの発信のクセに戻る
・snsでも発信内容
→投稿が止まる
・ラインでの発信内容
→独自の発信に

これは悪い事ではない!
というか
もし私が事業者さんだったら同じ事をする

では、
なぜそうなってしまったのか?

web導線が心地よく実行できなかったから!

それは
私が設計したweb導線を
心地よく実行できなかったから!

これは
・設計に、無理なことが含まれてた
・好み、感覚の違いから、楽しく実行できない

などが含まれる

つまり
事業者さんの強み✖️お客様への訴求
の掛け算ができなかったということ!!!

これは、いい学びです。
・うちがわデザインから見て
 訴求しそうか
 これは実は優先順位を低くしていい
という事です

重要なのは
発信者である事業者さんが
発信しやすい
気持ちが上がる
それによって続けられるか

共感を作るのは、最終ユーザとだけとは限らない

共感を作ることが
・コストダウン
・リピータにつながる
・生産性アップ
とかかげて事業をしてますが

それは
事業者とユーザの共感だけでは
回らないことを学びました!

戦略(今回で言うとweb導線)と事業者様
の間にも『共感』が必要ということです。

いいなと思ったら応援しよう!