見出し画像

一番やりたくない仕事をした理由

今日、名古屋、伏見のオフィスで
ある40代経営者の話を聞いた

その人は以前、大手営業会社で数字を追う仕事をしてた
売る為に、自分の本心とは違う事をお客さんに伝え
数字をとる仕事

数字を取る為に
「これが、あなたにはおすすめです」
と売り、自分の心を殺し続ける日々だったそう

そしたら
ある日笑えなくなり
お客さんにあっても、言葉が出ない
最終的には働けなくなった

その後、職業訓練所に半年通った

自分の価値観が変わる

大きな会社でバリバリやってた彼からしたら
職業訓練所に通う人は
社会の底辺に見えてたらしい

しかし、
今は自分がその職業訓練所に通うことに

そこで会った人たちが
彼の価値観を変えた

そこに通ってた人が
「俺なんて、ここ(職業訓練所)2回目だぜ」
と笑いながら当たり前の様に言ったらしい

頑張ることが全てだと思ってきた彼(40代経営者)
にとっては不思議で
「こんな生き方もあるんだ」と
肩の力が抜けた

一番やりたくない仕事をした理由

この話を聞いたときに
自分(私)の事を思い出した

私は心のどっかで
ばかにしてる職業があった

それは事務の仕事

今まで事務以外にも
やりたく無いと思う職業を
いくつか経験してるから

その仕事をする事なく
「やりがいのある仕事」に最短でやれてたら
そんなにショートカットができただろう
そう思うことは多々ある

その度
なんでその仕事をしたんだろう?
と振り返ると
「あぁこれを学ぶ為に
 この仕事を経験したんだ。」
とその仕事を経験した意味、
理由なんがか出てくる

しかし!!!!!

事務の仕事だけは
なんで事務をしたのか、
なんの為に事務を経験したのか
全くわかんなかった

エクセルを学ぶ為?
パソコンを使える様になる為?
など出てきたが
全然しっくりこない

だから、なんかすっきりしない気持ちがしてた

だけど、今日の話を聞いて
自分がやりたくなくても
その仕事をしながら
幸せな人もいるよなぁ
と純粋に思った。

実際、
旦那を病気で亡くされ
女ひとりで子供を育てる為に
その会社で事務の仕事をし
定年まで働いた女性がいた

誰よりも多くの仕事を処理し、信頼され
物腰が柔らかその人が私は好きだった

その女性にとっては、事務の仕事でも
子供を育てあげ、定年まで働けた事が幸せ

それを知る為に
事務の経験をしたのかな
と純粋に思った。

最後に

ひょんな事から
自分の探してた答えはあるもんだなぁ
と嬉しくなった!

私はこう言う偶然が大好きだw
その偶然を見逃さな自分も大好きだw

この感覚はいつもアンテナ張ってるから
そんな自分を自分で褒めよw

まとめ

・どんな仕事をしてても
 その環境で幸せな人はいる

・この仕事をしてない私は幸せになれない
 なんて事はないw

・価値観は変わる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?