見出し画像

【サスティナブル】アパレルも個店舗経営する

今日は
勝手にビジネスモデルをデザイン

多分、どこかで誰かが実行してるとは思うけど
思いついてしまったので、この場を通してアウトプットw

ビジネスモデルをデザイン(妄想)

服を買ったり
捨てたりするときに思うのは
私ってサスティナブルじゃないってこと。

服を買わなければサスティナブルになる。

しかし
その先には
気持ちがワクワクしないし
経済も回らない。

経済が回らなければ
環境にも、デザイン、アートなどの文化的活動にも
お金が回らない。

私の小さなおつむで
こんなビジネスモデルなら
多少サスティナブル?
というのを考えてみた


  1. 服を買う:その時の「欲しい」をゲットする。

  2. 去年買った服をショップに持って行き、新しい服を買うと10%引き

  3. 回収した服は、リサイクル、リメイク、リユース:ショップの世界観にあった服へ作り変える

  4. 新品の服と古着が混在した唯一無二の品揃えになる:1点ものとしての価値を載せてショップで売る

ビジネスモデルのきっかけ

娘がまだ母乳とミルクを飲んでる時期なので
飲んだミルクの履き物しが絶えないw

仕事で着ていける服もそこを付き始め
ファッションビルに行きたいが
それも難しい。

通販で会うことが多かったが
「たかちゃんが会うものハズレが多いよね」
と言われたので
近くのGUへ

昔は
「GUでいいじゃん。
 だって、1年しか着ないし
 (汚れる、すぐ捨てちゃう)」
そう思ってたのに

「この人GUばっかりと言われるのもな」
と心境の変化を感じたw
多分、みんな持ってる、どこで買ったか丸わかり
なのが嫌なのだw

今の気分は
「どこで買ったかわかんないけど、オシャレな服がきたい」

そういう人多いんじゃ無いかな?
みんな持ってる、どこで買ったか丸わかり
より
ちょっと違ってオシャレな服が欲しい人

でも。。。。
多分すぐ捨てちゃう(断捨離)
サスティナブルでないことは重々承知

服を1年で捨てちゃう人にとっても
サスティナブルなビジネスモデルって無いかな?

  1. 1年で新しい服を着たい人も嬉しくて

  2. サスティナブルで環境(未来)にもよく

  3. 経済が回る

これが叶えられたらと思ったのがきっかけです。

サステナブルファッション:
衣服の生産から着用、廃棄に至るプロセスにおいて将来にわたり持続可能であることを目指し、生態系を含む地球環境や関わる人・社会に配慮した取り組みのことを言います。

https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/#:~:text=%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%9A,%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E8%A8%80%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,221件

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?