見出し画像

付加価値と価値の関係性を理解する

昨日の記事で
『価値』とは、お客様が感じるもの
『付加価値』はニーズを叶えるもの
と書きました!

引用元は、
付加価値のつくりかた
という本です。

正直
抽象度が高すぎて
理解できなかった。

でも、
読み進める中で理解が深まったので
図にしてみました!

原本はこちら

見比べると、違うところがちらほらw
これは、私の解釈が入ってるからです。

元の情報を知りたい方は付加価値のつくりかた
読んでみて下さい^^

図にする事で理解が深まる

付加価値には
お客様が顕在的に困っていて、解決したいニーズ
だけでなく
より深いニーズとまだ気づいてないニーズ
が含まれる

そのニーズを満たした上で
お客様が、その価格に価値を感じるのか、感じないのか?
という事こと!

■ビジネスに活かすには
この付加価値を作ることが大切。
それが
単価向上、リピート率の増加につながる

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,991件

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?