見出し画像

【仕事のマナー】リモートだから、覚えておきたいこと


リモートだから、覚えておきたいこと
それは
始業時間以外の通知オフ設定


自由な働き方だからこその課題

今日は
フルリモート、フルフレックスで働いてる人へ
いつでも、どこでも仕事ができちゃうからこそ
押さえておきたいマナーについて書いてみます。


出勤がない働き方をしてると
夜、ユーチューブ見てる時(22:00)に
仕事のチャットが来たり
朝6:00から昨日の仕事の内容に足してスレッドきて
「オフ」モードだったのに、なんか急かされてる
って感じたことありません??


私はあったんです!


でね!
私が感じるってことは、
相手も夜22:00や朝6:00に連絡きたら
「えっ」「うわっ」って感じるのでは?
って思ったのよ!


今、返信の内容書いておかないと・・・
明日では、手間が増える・・・


急ぎじゃないから
相手に気づいてもらいたいわけじゃない・・・


どうしよう・・・・


そこで調べたのが
『通知オフ』


『通知オフ/予約送信』の設定方法

Gmail

まず、パソコンで Gmail にアクセスします。



左上にある「メールを作成」アイコン をクリックします。



メールを作成します。
左下の [送信] の横にある下矢印アイコン をクリックします。



[送信日時を設定] をクリックします。




LINEの通知なし送信

メッセージが打てたら、
送信ボタンを長押し

ミュートメッセージを押すだけ


もし、できない人がいたら↓のサイトを参考に
[LINEラボ]で設定してください。




LINEの予約送信

こんな機能もあるらしい!!!!




Slackの予約送信

でも
スレッド内への投稿は予約投稿できませんでした。。。残念。。。




chatworkの予約送信

Google Apps ScriptでChatworkに予約送信機能を
設定はできるみたいですが
難しそうで。。。
やる気になれませんでした。

最後に

いざとなったら
業務時間外に送らないか、
相手に通知オフをしてもらうしかいw


#リモートワークの日常

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,734件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?