マガジンのカバー画像

どうでもいい事、 なのに残しておきたい事

66
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【半導体をクリエイティブに見る】技術、経済、そして未来

【半導体をクリエイティブに見る】技術、経済、そして未来

こんにちは
うちがわデザイン梶間です。

毎週日曜に
マネーテラス株式会社 梶間勝善と発信してる
オープンチャットのライブトーク!

今週のテーマは半導体です。

私がプレゼンするのは
半導体業界の見どころ!です。

半導体であれば、なんでも投資価値がある!
と勘違いしてた私ですが、
投資判断するまで調べる気力も無く
気持ちもワクワクしないまま
ライブトークのテーマが「半導体」になりました。

もっとみる
【デザイナーの視点】ChatGPTから読み解く広義と狭義のデザインの関係

【デザイナーの視点】ChatGPTから読み解く広義と狭義のデザインの関係

ChatGPTから読み解く広義と狭義のデザイン先日、ChatGPTに
「”うちがわデザイン“をロゴタイプにして」
とお願いしました。

1回目
硬く、男性的な、ブルー

2回目
幼く、カラフルで楽しそう

3回目
伝統的な日本、モダンなテイスト

伝えない事、表現したいことは同じなのに
出てくるテイストは全く違いました。

テイストが違うと伝わる印象が違う

ここから感じた事は
①伝えたい事と②伝

もっとみる
【デザイナーのためのChatGPT活用法】キーワードを創造の糧に

【デザイナーのためのChatGPT活用法】キーワードを創造の糧に

こんばんは
共感を作るデザイン会社
うちがわデザインの梶間です。

デザイナーとしてChatGPT活用法してる中での
気づきについて書いていきます。

それは、
ChatGPTのアウトプットの流れを分解すると
デザインのやり方がわかるというものです!

そこで
1)ChatGPTのアウトプットの流れを
  自分がデザインを考えるときの参考にする。
2) 自分の頭にない知識や、知恵の補助剤としてふん

もっとみる