見出し画像

ノルウェーが素敵すぎた

先週の子ども達の学校の冬休みに合わせて、一週間ノルウェーに行ってきた。去年も行ったのだが、その時の記録がこちら。

前回で、私にとってはスキーは封印されたのだけど、子ども達はよっぽど楽しかったらしく、また行きたいとずっと言っていた。機会があるうちに行っていたほうが良いかなと、今回の冬休みも行くことにした。

やっぱりノルウェー、最高でした。あの自然の壮大さに毎日感動。ノルウェーといっても、ほんの一部しか行ったことがないので、いつか北の方にも行きたいです。

ノルウェーに来て思うのは、国が経済的にも豊かなんだろうなと。
毎日雪かきの車が通るんですよ。毎日。この面積の大きい国で、どこまでの道路を網羅しているのかは分からないけど、通ってきた道全部雪かきされていた。
デンマーク出発の日、あいにく雪が降り続いていて、道は雪が積もっていた。家からフェリー場まで、6台くらいの車(貨物トラックも含め)が畑や道路脇に突っ込んでました。6台って、、。雪かきの車が来てなかったから、道路が恐ろしく危なかった。(ただ、冬用タイヤに経済的理由とかで変えない人もいるんですよね。)

あと、山だらけで谷がたくさんあるんですけど、電気・インターネット等インフラが届いてるのもすごいなと。山といっても、ノルウェーの山って岩なんですよね。日本みたいな土ではなくて。岩の合間から木が生えてるのがすごいなと思うんですけど、その山のてっぺんに電線の塔が立ってた。岩の上にどうやって固定させてるんだろう。大きい面積の割にものすごく少ない人口で、その人口がバラけて住んでるから、費用が半端ないだろうなと。

やっぱりオイルマネーなんだろうな。ガスもあるし。

スキー場

去年と違って、今回は雪がたくさん降った。
結局、去年と同じスキー場にしたのだが、相変わらず全く混んでないし、相変わらずほとんどがデンマークからのお客さんだった。
子ども達はすぐに滑る感覚を戻し、毎日滑って大満足だったみたいで良かった。

雪だらけ

子ども達は夫に任せ、私は毎日2時間ほど外を散歩。
車が通らない脇道・山道は雪かきが来ないので、雪が積もりすぎてて事実上通行止めだった。なので歩ける場所が限られていたのは残念だったけど、でも一切の音が無い中(自分の歩く音だけ)、この壮大な景色を見ながら歩くのは本当に感動した。

雪だらけ

去年も思ったが、冬季オリンピックとか冬の競技、ノルウェーの選手がやたら上位にくるけど、これだけ雪ばかりだったら強くなるだろうなと納得。同僚の義家族がノルウェーに住んでるそうなのだが、雪がないのは真夏のたった1ヶ月なんだそう。住んでいるのが山間部だからなんだろうけど、1ヶ月って。
今年のお正月にすごい雪嵐が来て、我が家の小学校は臨時休校になったんだけど、その話を聞いたノルウェー人の同僚が、「この程度で休校?スキーで学校行けばいいじゃん。」と笑っていた。隣の国だけど、雪の規模が全然違うな。

休暇から戻ってきたら、仕事が溜まっていて、今週一週間残業続きでどっと疲れたけど、でも、また頑張って働いて家族で旅行に行こう、と改めて思わせてくれた今回の旅行でした。

Kimsのチップス、デンマークのブランドだけど、このチップスは見たことがない。ものすごく薄いスティック状のチップスなんだけど、ものすごく美味しい。ぜひデンマークでも売って欲しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?