見出し画像

スペースにお邪魔して…。

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は日曜日。秋晴れの良い天気です。

朝のジョギングをしてそのままの恰好で記事を書いています(笑)

ここ数日Twitterのスペースでフォロワーさんのおしゃべりに時折「聞き専」でお邪魔しています。

自分で話をするのは「介護ラボ」だけ。

本当は色々な方とお話しできると良いのですが、私はいきなり複数人と話をするのが苦手…。

何故なら、複数人で話をすると各々が話した内容を頭でまとめて自分の意見に消化して返答するというのが上手く出来ないんです…。

一対一で話をするのは好きなんですけど…。だからケアマネジャーという職種は個人的には向いていると思っています。

これって頭の構造だったり、性格だったり色々な要素があると思うのですが「私も同じだよ~」という方はフォローしてください(笑)
※なんでやねん!(笑)


ひっそりが好き



実は人前で話をするよりも、話を聞いている方が好き。

これは私のパーソナリティータイプとしても合致していたのですが、私は大勢で周りがワイワイしている中でポツンと一人自由にさせて貰えると落ち着くタイプ。

一人きりではないけど、輪の中心ではなくて周囲の意識に入る所で自由に過ごさせて貰える。

これが私が精神的に落ち着く状況のようです。

よくよく思い出すと子どもの頃からそうで、家族や親戚が話をしている部屋の端っこで漫画を読んだりテレビを観たりしているのが好きでした。

そんな中時々気が向いた人が私に話しかけてくれて少し会話してまた元に戻る。そんな時間がたまらない。

スペースもそんな感じで自由に参加させて貰えるのでありがたいです。

でも最近私のTwitterのホーム画面には開催されているスペースが表示されなくなって気づきづらくなってしまったので悲しいです…。


話が上手な人ってスゴイ!



私はいい加減な性格が言葉の端々に出てしまい、時に人に誤解を与える言い回しをしてしまいます(^-^;

直そうと努力はしているのですが、なかなか上手く出来ません。

特にとっさに話を振られた時とかテンパり過ぎて余計なことを言ってしまう。そして後になって「あの言い方はおかしかった」と気づき凹む…。

そんなことの繰り返しなので「介護ラボ」の後はいつも凹みます。
最近は主催者三人の反省会をラボの後でZoomで行っているので、その時間が私には「救いの時間」。

スペースにフラッと立ち寄った時、ホストやっている方や参加されている方の話を聞いていて「この人お話上手だな~」と思うと長居して聞かせてもらいます。

話し上手な人って聞き上手だし、合いの手上手だし、返答上手で人を不快にさせない術を自然にやっていると思います。

私は聞き上手だけど、返答が下手くそなので誤解を与えていないかいつもヒヤヒヤする(-_-;)

頑張って話そうとすると聞き上手ではいられなくなって、話をぶった切ってしまったり…。

私は話を始める最適の「間」が分からないんだと思います。
話の上手い方はこの「間」が絶妙。

私のように相手が話している途中で話始めてしまったり、相手が話し終わっているのに言い返しが思い浮かばず無言になるみたいなことがない。

どうやったら「間」を上手く取り扱えるのか…。これって経験なのか…。

いまだ分からないことだらけですが、きっと上手くなりたいと本気で思えば上手くなるのかもしれませんね。

人は自然に出来てしまう事は深く考えることをしませんが、私は下手くそだからこそ考えます。

上手く出来ることばかりが良いことではなくて、出来ないからこそ気づけることもあると前向きに捉えてこれからも人と話す場に極力参加しようと思います。

気分次第ですけど(笑)

今日も最後までお付き合い頂いてありがとうございました。

平日はMedyでケアマネや介護に関わる記事を書いています。ご興味ある方は覗いてみてください。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

宜しければサポートをお願いします!頂いたサポートは私のクリエイターとしての活動費に充てさせて頂きます!一層のヤル気に繋がること間違いなしです!