マガジンのカバー画像

閃刀姫 vs.環境 全デッキ教えます

39
閃刀姫を使った環境デッキとの闘い方を全て考察します 各テーマの解説、展開方法、手札誘発の当て方など 閃刀使い以外の方も環境を理解できる充分な内容を目指します。勝つ為に必須の情報を…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

~vs.転生炎獣~

~vs.転生炎獣~

転生炎獣ってどんなテーマ?炎を纏った獣のサイバース族テーマになります
使用者のcv.は梶裕貴です。イケボです。
最大の特徴はリンクモンスターが自身を素材に同名モンスターをリンク召喚すること(転生)によって効果を得ます
モンスターも墓地での効果やフィールドでの
効果などいろいろあり柔軟な対応ができる
テーマになっております
爆発的な展開や盤面をつくることはなく結構
堅実に展開します
そして少ない枚数

もっとみる
~vs.ドラゴンリンク~

~vs.ドラゴンリンク~

ドラゴンリンクってどんなテーマ?ドラゴンリンクはテーマではありませんが、
ドラゴンリンクは守護竜リンクモンスター3体の登場により主軸にし、そこに集まる優秀な
ドラゴン族モンスターを取り入れて完成した
デッキになります。守̶護̶竜̶は̶死̶に̶ま̶し̶た̶が̶
ドラゴン族を中心に展開し相手を妨害するモンスターを並べ制圧し、さらにそのパワーで殴り勝つデッキとなります。ですのでドラゴン族のグッドスタッフ

もっとみる
~vs.オルターガイスト~

~vs.オルターガイスト~

オルターガイストってどんなテーマ?登場から常に環境に存在するのがオルターガイストになります
罠とモンスターを巧みに操るテーマになります使ってる側は相手を阻害しつつ盤面をつくり
相手は自分のターンなのに勝手に展開される
ストレスに晒されます。
そして強者のオルターガイストほど辛いものはありません
このデッキの最大の強みはコストの概念を覆していることです
コストで手札に戻しデメリットを回避したり
多岐

もっとみる
~vs.エルドリッチ~

~vs.エルドリッチ~

エルドリッチってどんなテーマ?エルドリッチは10期最後に登場した環境テーマです。罠カードを軸としたテーマで罠を使った展開や妨害に加えそれぞれが墓地から除外して発動する後続セット効果を持ち安定した妨害を準備でき、汎用永続罠も併用できます。エルドリッチ自身の効果で永続罠を自分で退けることができるので相性がいいです
そしてこのテーマの最大の強みは相手の汎用
手札誘発などがほとんど当たりません
メインギミ

もっとみる
~vs.サンダードラゴン~

~vs.サンダードラゴン~

今回は登場から常に環境にいるサンダードラゴンについてです

サンダードラゴンってどんなテーマ?サンダードラゴンは簡単に作れ尚且つ処理が難しいシステムモンスターを出すことができます
それにより相手を妨害し、高打点モンスターを並べてキルを狙います
そしてテーマ専用の融合と雷獣龍でほぼ無限に
制限の超雷龍を使い回せます
さらにサンダードラゴンは基本「手札から捨てて発動する効果」「フィールドから墓地へ送ら

もっとみる
~vs.閃刀姫~

~vs.閃刀姫~

閃刀姫ってどんなテーマ?閃刀姫とは1体のモンスターを様々な閃刀姫
リンクモンスターに変換しEXモンスターゾーンのみにモンスターを置き、それにより発動可能になる強力な閃刀魔法を使って手札の補強や
相手の妨害をするテーマになります
「閃刀姫ー」は逆さ読みで一騎当千ですしね

閃刀姫の歴史発売当初からイラストの需要と効果の強力さにより常に環境デッキに存在しています
発売当初はエンゲージ、ビットのみの出張

もっとみる
~vs.オルフェゴール~

~vs.オルフェゴール~

オルフェゴールってどんなテーマ?まず最初にオルフェゴールについて簡単に解説します
オルフェゴールとは墓地から除外することで
効果を発動しリソースを稼ぎリンクに繋げて
いくテーマです。属性縛りは付きますが闇属性には汎用性の高いものが多く相性がいいものを揃えています
そしてオルフェゴールのリンクモンスターは
効果により除外した機械族をデッキに戻すのでリソースの回復もすることができ、フィールド魔法を貼る

もっとみる
閃刀姫解説 ~vs.環境~

閃刀姫解説 ~vs.環境~

環境テーマとは一定数以上の優勝報告や上位に名を連ねるパワーを持ったテーマになります

環境テーマといっても新規1枚で環境にくい込む事もあれば規制1枚で構築不可になる事もたくさんあります。ですので今回は2020年4月環境のトップから順に紹介します。準環境や規制を受けてないけど見ることが少なくなった環境
落ちしてしまったデッキや新テーマだけどまだ優勝報告のない、今後可能性があるものまでを考察していきま

もっとみる