見出し画像

贅沢

贅沢といっても、唸るようにお金があって、湯水のように使って……
という話ではないです。

前にも書きましたが、私は伊豆出身。
実家暮らしの頃は新鮮な魚介類を食べる機会が
たくさんありました。

たとえば、漁師さんからお裾分けの鮮魚いろいろ。
祖母や婦人会の人たちが採ってきたあわび、さざえ。
上等なわさびをもらうこともありましたし、
山菜、キノコ、タケノコ、お米、野菜類なども
自家製だったりいただいたり。
今思えば、かなり贅沢でした。

でも、それに気づいたのは東京に出てきてから。
・さざえのしっぽ(肝)は食べない(巻貝全般同様)
・魚の血合いや皮、頭は食べない
……といったあたりが一番顕著で、
私が血合いや肝を丁寧に避けている向かいで、友人がバリバリ頭から食べ、
貝の身を上手に取り出して丸ごと頬張る。
「え、そこ食べるの?」と思いながら、
「当たり前」と思っていたことが実はとても贅沢なことだったと
知りました。

さざえ(出典元:Photo ACより スクラッチングマシーン様)

実家が民宿を経営していた当時は、
毎晩さざえやあわび、刺身、魚の煮つけなどが出ていたので、
自分としては「よくあるメニューのひとつ」という
理解しかしていなかったことが原因かもしれません。

東京で一人暮らしをして、はじめて「たかっ!」と思い、
「なんか、色違うじゃん」と鮮度の違いに気づき、
食べてみて味や触感の違いに内心ドン引きした1980年代でした。

そして今では、はんば海苔が1袋2,000円以上で
生産数も少ない。ほぼ手に入りません。
子どもの頃には、祖母自ら海苔を採りに行って、
軒先で洗い、バケツ一杯になった海苔を四角い型枠に流し込んで
自家製海苔を作っていました。
ちょうど今の時期のことです。

もちろん、大きなアワビやさざえ、
頻繁に食べていたカワハギのみりん干しも
今の私の懐具合では全然手が出せない代物です。
(肉厚で手のひらより大きい)

カワハギのみりん干し(出典元:PhotoACより HiC様)

そうした贅沢さへの気づきはとても大切。
その一方で、産地ゆえのおいしさ、素材の味を知っておくのも大切です。

半世紀以上生きていますが、きっと世界には
まだ食べたことないものであふれているはず。
そう考えると、たまにはちょっとだけ贅沢して、
そうした味を堪能してみたいな、と思います。

【使用画像】
・Top画像:pro fotoより、中村写真事務所


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?