見出し画像

【持論】社会人の1週間のモチベーションを保つ方法【曜日別】

記事をご覧いただきありがとうございます。
※普段と少し方向性の違い記事になります。

土日休みの人であれば、
月〜金曜日までをいかに頑張るかということになります。
何なら「頑張らなくても良いので、ぼちぼちやるか」ですよね。
なんとなく自分の体感としてはありましたが、
私の考え方を文章化して紹介します。
これで1週間を乗り切りましょう!



結論:私なりの考え方をまとめてみました。

月曜日:今日はエンジンがかからなくても良い
火曜日:乗り越えろ
水曜日:今日終わればあと4割
木曜日:明日終われば休み
金曜日:朝を迎えた時点で勝ち

以下補足します。

※あくまでも個人の考え方なので、参考程度にどうぞ。


・月曜日:今日はエンジンがかからなくても良い

1週間の仕事初め。
月曜日は多くは望まないようにしています。
無事にその日が終われば良い。
多少のミスや失敗は多めに見ます。

「今日はエンジンがかからなくても良い。」
1日を安全安心で過ごせばそれでいいと思います。
不合格点でなければいいって感じです。


・火曜日:乗り越えろ

個人的には火曜日か水曜日が一番辛いような気がする。
逆にここを乗り切れば週末に一気に近づく・・・

月曜日よりは積極的に頑張ります。
でも、ぼちぼち、ほどほどにね。


・水曜日:今日終わればあと4割

1週間(5日間)を100%とすると、水曜日を終えた時点で6割が終了します。
残り4割となるわけです。
火曜日と同じく個人的に辛い日ですが、
週末のことを考え始める日でもあります笑


・木曜日:明日終われば休み

金曜日に「今日終われば休み」と思うのもありかもしれませんが、
木曜日に「明日終われば休み」と考えれば楽になります。

金曜日は「気持ちは休みみたいなもの」なので、
木曜日が最後の山場だと考えています。


・金曜日:朝を迎えた時点で勝ち

Twitterでも過去に触れた部分かもしれない。
金曜日は朝を迎えた時点で勝ちだと思っています。
1週間のまとめ、おさらいをしつつ、
休みの日の過ごし方をイメージします。

金曜日の朝起きた時点で
「12時間後には仕事終わっているのか〜!ヒャッホー!」
とか考えちゃう僕は社会人に不向きかもしれない笑


・まとめ:自分をコントロールするのは自分次第

良い年になって、そこそこの社会人経験も積み重ねてきました。
よく思うのは「何事も自分次第」なんですよね。

自分の考え方次第で人生はどうにでもなるし、
絶対的な正解なんてないと思います。
他人から与えられた一般論ではなく、
自分の人生を歩みたいものです。

そう考えると1日や1週間の積み重ねや向き合い方が長い目で見たときに
大きな差になると思います。

大切に、だけど頑張りすぎずに、ぼちぼちと行きたいものです。

以上です。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。


よろしければ以下の記事もご覧ください。


ガジェット、モノ好きによる共同運営マガジンを企画しています。


Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。