見出し画像

iPad miniのホーム画面公開。使いやすさ重視で見直したおすすめ配置

記事をご覧いただきありがとうございます。

2023年1月時点で、
私のiPad miniのホーム画面は以下の状態です。

少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。

1.基本コンセプト、前提条件

まずは基本コンセプトと前提条件を。

・これで完璧と思わない
・ホーム画面は1画面に納める
・見た目より使いやすさ重視
・基本は横持ち、一部アプリのみ縦持ち
・iPad Proと2台持ちでminiは「ゆる用途」が多い
・OSはiPadOS 16.2

使用する環境が変われば、最適や最高は変わります。

この記事はあくまでも1つの意見として捉えていただけると幸いです。
みなさんのホーム画面も教えてもらえると嬉しいです。

2.こだわりポイント

・左右に近いほど使用頻度が多い。
これは単純に横持ちした時に手が届きやすいということです。

・画面下ほど使用頻度が多い。
これも先ほどと同様に手が届きやすいということです。

・Dockには使用頻度が高いアプリを配置。
さらにその中でも左右に近づくほど使用頻度が多いです。
設定アプリは使用頻度に限らず、隅に配置すると伝統のマイルール(笑)があります。

おそらく普通に横持ちする人であれば、
以下の斜線部分が指が届きやすい範囲だと思います。
※あくまでもイメージです。

3.まとめ

今回、現時点のホーム画面を公開しました。
その根拠も簡単ではありますが説明しました。

冒頭にお伝えしたとおり、
あくまでも私の現時点(2023年1月)での考えになります。

皆さんもご自身が考える
「自分にとって最適なホーム画面」を構築してはいかがでしょうか。

以上です。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。

よろしければ以下の記事もご覧ください。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。