見出し画像

呼吸法について

サックス奏者の市川海容です!今回は私が考えている呼吸法についての解説をしていこうと思います!

自然な呼吸を拡張しよう

呼吸に関して私の考え方は「普段通りの呼吸を拡張」というものです。ただし、腹式呼吸という言葉に囚われている人のために少し解説をしていきます。

腹式呼吸というのは寝ている状態でのお腹が膨らむ呼吸法です。普段の呼吸法はというと胸式呼吸と言います。これは胸郭(肋骨まわり)が膨らむ呼吸法です。

腹式呼吸の誤解

腹式呼吸という言葉の弊害は、まるで胸式呼吸には頼らないような印象を与えてしまうことです。ですが、もし息を沢山吸いたかったら両方のやり方を使えばいいと思いませんか?胸郭が膨らんだ方が明らかに息は沢山吸えます。

この考えに基づいて、基本は胸式呼吸吐く息を支える為のお腹の支えを使うというのが私の考えです。息を吸ったら肩が上がってもいいですし(胸郭が広がれば自然とそうなります)、お腹が力んでいる必要もありません。

お腹の支えの意識の仕方

それではお腹の支えについて説明します。口をすぼめて細い息をできるだけ長く吐き続けるという作業をやってみましょう。

この時お腹が凹んで力が自然に入ると思います。長く息を吐こうとすれば自然に力は入っていきます。意識的に力を入れなくても大丈夫です。

これがお腹の支えを使うということです。ちなみにアクセントで一瞬息を強く吹き込むときはこのお腹の辺りに少し力を入れます。

画像1

息をどれくらい吸うか

さて次はどのくらい息を吸うかという話をします。別の記事で解説しますが息のスピードはゆっくりが理想です。

試しに息を限界まで吸ってみましょう。口を開ければ息はドバッと流れ出ていってしまいます。この限界の状態での体の様子を確認してみると、様々なところに力が入ってしまっているのが確認できますね。

結論を言うと、こんな状態でリラックスして演奏するのは困難です。吐く息のコントロールさえ難しいでしょう。ですので限界まで息を吸うことはナンセンスな訳です。

吸いすぎは力みに繋がる

ではどのくらい吸えばいいのかというと、おそらく皆さんが考えているよりも軽く吸います。実は一息「スッ」という感じで空気を吸うと肺はおおよそ満たされます。「ハーーーーーーッ」と長々と吸う必要性は全くありません。

それに息が足りなければまた吸い直せばいいだけなのです。吸いすぎは力みを生むということを覚えておきましょう。

レッスンでは呼吸法や様々なことを丁寧に解説しています。レッスンの詳細はホームページをご覧ください!

http://kaisaxschool.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?