見出し画像

母ちゃん、メンタルノイズ発生中

定期的にやってくるモヤモヤ週間。

仕事や子育てでいろんなことが重なって脳内がパラレルワールド。そして、なにもかもが、わたしイケてないやんと卑屈になって自己嫌悪。

自己肯定感って、鍛えても鍛えても筋トレといっしょであっちゅーまに消えちゃうな。

そんなコトバに振り回される必要はないんやけどな。

(いろんなことばが生み出されるけど、その裏にはビジネスのにおいだってする。)

ありのままでいいんだよーといわれながらも、

現状維持は停滞といっしょ、チャレンジ、タイパ、自分軸、、なんていうコドバと一緒にキラキラ発信も目についちゃう令和の時代。

情報過多の時代を生きるのは大変だ。

シンプルに今を愉しむ。これにつきる。

わたしがナニモノカ。。ナニモノカニなりたい。。なーんて、思ってしまいがちなんだけど、結局はわたしはわたしでしかないし、わたしはわたしでいい。

多様性の時代、と叫ばれると、いわゆるフツーの枠にしかいられない人たちはなんとなく生きにくさを感じはじめるのかもしれないなあとも思う。

みんなみんな、気負いなく、笑って泣いて愉しく過ごせたらハナマルの人生だと思う。

ツレがうつになりまして、をみました。
(じぶんがボロっと壊れそうだったのもあって、仕事を休んだお母ちゃん。
半年ぶりのダラダラタイム。
めっちゃ泣いてスッキリした。)
こわれないことに価値がある!

さ、美味しいものを食べて、お昼寝をしてエネルギーチャージをしようかな。

わたしはわたし。ひとはひと。ひとにどうおもわれても大丈夫だー!!

#子育て #自己肯定感 #自分軸 #多様性 #タイパ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?