好き・嫌い、正義・悪、人の数だけあるから。持論と自我は、ちゃんともっとけ。あとそのことに対する自覚。自分が何でそう思うか。結局自分が自分のこと、ちゃんと理解してねーと‥人とぶつかりあった時に、反論することも、人の意見とすり合わせることも、間違えた時に反論することも出来ねーからな2
「小雪、聞いて。お父さんとお母さん、離婚するの。」
…え。お父さんと、お母さんが、テレビで見るような仲良し夫婦でないことも、だんだん小さい頃に比べて2人があまり会話をしなくなっていたことも、たまに私の見ていない所で言い合いをしていたことも、本当は全部気付いていた…
…けど、それでも、私がお母さんと仲良くて、お父さんからは愛されているという安心感が、私が2人を繋ぎ止めているという自信があったから、大丈夫だって思ったのに…
…お父さん‥本当にもういないんだ‥お父さんにとって、私はいなくてもいい存在なの?…
『氷の城壁』小雪母の言葉と、小雪の脳内言葉です。
中学・高校時代、私に近づいてくる女性から「これ以上は踏み込めない壁」が存在しているという経験を複数回経験しました。
私は、女性の方から、こちらに近づいてきているにも関わらず、何故「これ以上は踏み込めない壁」があるのか理解が出来ませんでした。
少しずつ話を聴いていくと「これ以上は踏み込めない壁」が存在する女性は、母子家庭であったり、祖父母に育てられていたりと、家庭内に問題を抱えていました。
彼女達は、普段の教室や部活では明るい自分を演じる事が出来ても、人と深い関係を築く事を、無意識的に避けているようでした。
私は、現在の中学生・高校生が、羨ましいです。
私は、学生の頃から現在に至るまで、自分が理解出来ない事や理解出来ない感情と出逢った時には、本から、その答えを探す事が習慣化しています。
しかし、中学生・高校生の頃の私の愛読書であった『ONEPIECE』『SLUM DUNK』『バガボンド』や司馬遼太郎、髙橋歩の本等には「これ以上踏み込めない壁」が何であるのか、何故そのような壁が出来るのか、どのようにアプローチをすればいいのかが書かれていませんでした。
無理矢理、謎の解釈をして『ONEPIECE』や高橋歩の言葉を、伝えていたりしました。
現在の中学生・高校生は、私が中学生・高校生の時に出逢えなかった解に辿り着く事が出来ます。
『正反対な君と僕』『氷の城壁』『化物語』『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』『やはり俺の青春ラブコメは間違っていた』等を読めば「これ以上踏み込めない壁」が何であるのか、何故そのような壁が出来るのか、どのようにアプローチをすればいいのか等を知る事が出来ます。
私が、中学生・高校生の頃には、授業に対する教科書はありましたが、学校生活に対する教科書はありませんでした。
現在の中学生・高校生には、学校生活に対する教科書が、多数存在しています。
たとえば、あなたの母親の記憶の1つに、鏡を見ながら、自分の粗探しをしている姿があるとします。
きっと、あなたは、思春期を迎え、大人になってからも、母親と同じ行動をする可能性が高いです。
そこで、ふと気付くのです。
自分は、母親の、そのような姿が好きではなかった事に‥。
受け継いだ世界観や行動パターンは、自分自身との対話の中に、度々現れます。
「それは、私にみたいな人間には向かない。」
「誰も信用出来ない。」
「私は、何も出来ない。」
若しかしたら、あなたも、自分に対して、上記のような事を、言っているかもしれません。
頭の中の上記の様な言葉は、あなたの人生を誤った方向に導くだけではなく、あなたの子どもの人生にも大きな影響を与え、子ども自身も、自分自身や他人を批判し、自分自身も他人も信用する事が出来ない為、人と長期的な関係を築く事が出来ない世界観を持ってしまいます。
親の内なる声は、子どもに伝わります。
ここから先は
¥ 199
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?