見出し画像

デコった内臓を見せる

「note読んでますよ」と言ってもらえることがあって、とてもうれしい。「あの人も読んでるって言ってたよ」と伝え聞くのもうれしい。

私はネット上に載せたものは、誰に読んでもらってもうれしい。Facebookの投稿も基本的には全体に公開してる。せっかく書いたんだから、1人でも多くの人に読んでもらいたい。

「SNSって、なにを書いていいか分からなくて。基本は見るだけで、あとはみんなの写真を上げたり、たまに近況報告するくらいかな」という人が多い。もっともな意見だと思う。書きたくないい人は書かなくていいし、完全なるビジネス利用も本人がやりたいならやればいいと思う。

(ゼロとは言わないけれど)あんまりビジネス感もなく、わりと高頻度でSNSを更新する私がなにを考えてるのか聞きたいという人がたまにいて、ある人には「ヒマなの?」って言われたけど(笑)、案外ヒマな時って書いていない。

やらなきゃいけないことがいっぱいあって、頭の中が忙しい時こそ、何やってるんだろうなと思いつつSNSを更新してしまう。試験勉強前にどうしても部屋を片付けたくなるアレと同じだと思う。環境を整えなきゃはじめられないという気持ちと、若干の逃避(笑)。

あと、私は書くことで気持ちが落ち着くタイプ。しゃべるのがいい人もいれば、1人で静かにしてるのがいい人もいる中で、私は圧倒的に書くことに癒される。

どんなことを書きたくなるかといえば、自分の考えたことばかり。我(われ)のことばかりですよ(笑)。インタビュー記事とか、仕事でなければ絶対書かないと思う。あ、仕事としてインタビュー記事を書くことで、未知の場所に行くのは好きです。でも、プライベートで誰かの意見の代弁は書かないなあ。誰かの意見や生き方を私がどう思うか、なら書けるけれど。広告制作をやってきて、他人の意見を代弁をする中で、自分の考えたことを言いたいという欲が溜まっているだけかもしれない。

ひとつ、決めていることがあるとしたら、誰かに読んでもらえるよう、つまんないことはなるべく書きたくないということ。著名でもなく、大した専門性もない私が誰かに差し出せるものがあるとしたら、共感できる内臓しかない気がしていて。共感できる内臓って、すごい言葉だな。自分で書いといてなんだけど(笑)。

昔、お笑い芸人の板尾創路の著書「板尾日記」の帯に、「人の日記を読んだりするのは最低やと思います」というキャッチコピーがありました。本のキャッチコピーとして、これ以上秀逸なものを見たことがありません。

日記本の著者が、本来なら「読んでください」とお願いすべき場所で読者を最低扱いするんですから(笑)。でも、人の日記を勝手に見てはいけないという気持ちもあるから、妙な納得感がある。そして、見てはいけないものほど人は見たいんだよね。ブログってそもそも日記の公開ツールだし、この延長線上におもしろさがあると思うのです。

内臓は普通、見せることができません。当たり前だけど。もし本当に見せたらかなり痛そうだし(笑)。でも、普段見せられない、少しひりついた痛みを盛り込むことで、背徳のおもしろさがあるんじゃないかと。かといって、グロデスクな内臓を見せられてもうれしくないよね。だから、「ああ、自分の内臓も多分こんな感じだろうな」って思えるような、共感をもって見せるようにしてる。

そんな理由で、こんなことを書いたりしています。今日もせっせとデコった内臓を見せています(笑)。

もしおもしろかったなら、左下の☆をポチッとしてもらえるとうれしいです。プロフィールページからフォローも歓迎です◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?