見出し画像

天然酵母 サワードウ種の作り方

覗いてくださりありがとうございます!

今回はカンパーニュを焼く際に必要な天然酵母、サワードウ種の作り方を紹介します。

皆様に作り方を紹介するにあたって、ゼロから天然酵母を作り直しました。材料は水道水と小麦粉のみの、安価でありながら質の高い天然酵母が作れます。

基本的な作業は、水と小麦粉を煮沸消毒したビンの中で混ぜ合わせ、常温で放置する、という非常にシンプルなものです。1日に一度餌やり(水と小麦粉を足すこと)をするだけで、天然のイーストが発生します。


栄養分や微生物の多い全粒粉を使うと、簡単に酵母ができます。
僕が学んだ知識を皆様にシェアしたいと思いたってから新しい酵母を作成した所、4日で完成しました。
正直に言うと運が良かったです。普通は恐らく一週間程かかります。根気強く餌やりを続けてください。

レシピ動画:


餌やり Feeding

Day 1
20g 全粒粉 wholemeal flour
20g 強力粉 white flour
40g 水 water (tepid)
(計80g) (Total 80g)

Day 2
40g 全粒粉 wholemeal flour
40g 強力粉 white flour
80g 水 water
(計160g) (Total 160g)

Day 3
160g 捨てる Discard

40g 全粒粉 wholemeal flour
40g 強力粉 white flour
80g 水 water
(計160g)

Day 4 以降
Day 3の繰り返し repeat day 3 until it doubles in size

*パン作り可能の目安(筆者調べ)
1 熟しすぎたバナナの様な匂いがする
2 餌やり数時間後までに大きさが2倍に膨れる

完成した天然酵母には名前を付けてあげると、愛着が湧いて世話をするのが楽しくなります。

是非名前をつけて、ペットのように可愛がってあげてください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?